盗聴器電波の発見方法はノイズの聞き分けが肝心
受信機にUHF帯の3波をメモリーしたら街に出て盗聴器の電波を探しましょう。盗聴器の電波の発見方法は、クルマを移動の足とするのが基本。クルマなら探索エリアが飛躍的に拡大するだけではなく、受信音が外部に漏れることもありません。イザという時に身の安全を守ってくれるからます。

どこで発見できるか分からない盗聴器
盗聴器電波の発見方法は、50~90cm程度のモービルアンテナをクルマの屋根に立てるところから。ハンディ機を車内に置いたままでは、電波の弱い盗聴器の電波は発見できません。
「そこまではちょっと…」という人は、30~40cm程度のハンディ用アンテナでいいので、マグネット基台でアンテナを外に出してください。車内では、アンテナの威力を発揮できないからです。
どこで発見できるか分からない盗聴器の電波。繁華街や住宅街など、人が大勢集まっているエリアでクルマを走らせて電波を探しましょう。受信機のスケルチは浅く、ノイズが出るか出ないかのギリギリに設定します。
盗聴器の発見方法は聞き分けに徹する
盗聴器の電波の発見方法では、ノイズの聞き分けが肝心です。まずはノイズの受信から始まります。走行中に「ザザッ」というノイズが聞こえたら、クルマを止めて耳を澄ましてください。
ノイズの向こう側にあるかすかな音声や部屋の広がりを感じませんか? 無変調と呼ばれる盗聴波のノイズには、不正なノイズとは明らかに違う感触があります。この感触は、盗聴波を1波発見すれば必ず身に付きます。
今はアナログテレビの電波によるテレビ音声のかぶりを、盗聴器の電波と誤認することもありません。盗聴器の発見方法は、無変調と不正なノイズの聞き分けに徹すればいいのです。たくさん受信して、耳を慣らしてください。
■「盗聴器発見」おすすめ記事
盗聴器発見に知っておきたい無線式と有線式の違い
盗聴器発見のプロが語るアナログ盗聴の現在
盗聴器が発見される場所を知っていて損はない
盗聴器が発見されるラブホテルの注意ポイント
■「盗聴器」おすすめ記事
盗聴器の種類は電源方式で3つに分けられる
盗聴器はスマホに自動応答アプリを入れるだけ
盗聴器の周波数はUHF帯の3波をスキャンする
盗聴器発見器は3つのモードを使って追い詰める
盗聴はアプリをスマホに入れればできる時代
盗聴調査のために使用するのはハンディ受信機

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

盗聴波を発見しても発信源と接触してはいけない

仕掛けられた盗聴器のタイプでわかる犯人の目的

アナログ盗聴器が以前より増えている理由とは?

仕掛けられた盗聴器からどんな内容が聞こえる?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]