盗聴器発見のプロが語るアナログ盗聴の現在
東和通信社代表取締役の藤井正之氏は、日本における盗聴器発見の第一人者です。そんな盗聴器発見のプロがアナログ盗聴の現在を語ります。デジタル機器が増えるなか、電波を使った盗聴器はいまだ健在。ただし、その人間模様は大きく変化しているのでした。

企業の盗聴器発見の数は減っていない
電波を使った盗聴器発見は減っていません。デジタル機器が増えて、個人の情報を集める方法は増えていますが、人間の声をありのままに聞ける電波式の盗聴器は、むしろ増えています。
1980年代後半のバブルの時は、産業スパイによる盗聴が多かったのですが、今は姿を消しましたね。皆無といっていいくらい少ないです。同じように電話盗聴も激減しました。
それでも企業で発見される盗聴器の数は減っていません。今は会社内でお互いに盗聴し合っているんです。部長が社員の監視に使ったり、その逆に社員が経営側の会議を盗聴しています。盗聴発見業を続けていると、非正規雇用など、社会の問題が目の前でぶつかり合っているのが分かります。
家族内の盗聴器発見が増えている
ここ数年で増えているのが、家族内の争いに端を発する盗聴器の発見です。親が残した遺産を巡って、兄弟が争うケースが増加しているんです。
遺産の争いは以前からよくある話でした。バブルの時はすごかったですね。親の家を売ったら2億とか3億とか、実家がとんでもない価格になったものです。最初は長男が家を継ぐ予定だったのですが、億単位の金になると、弟たちが黙っていないわけです。
特に弟たちの嫁。嫁は他人ですから、いろいろけ仕掛けてきますよ。それでことが大きくなって裁判になります。裁判になると相手がどう出るのかを知りたいので、そこで盗聴器が仕掛けられて、それが発見されるというワケです。
■「盗聴器発見」おすすめ記事
盗聴器の発見方法はハンディ受信機のスキャン
盗聴器が発見される場所を知っていて損はない
盗聴器発見のプロが語るアナログ盗聴の現在
盗聴器の見つけ方がわかるセルフチェックの手順
盗聴器の見つけ方!大型トラックで場所を特定
■「盗聴器」おすすめ記事
盗聴器に音声を拾われないようにする方法とは?
非合法な盗聴器の音声から聞こえてくる内容は?
盗聴器はスマホに自動応答アプリを入れるだけ
盗聴器の周波数はUHF帯の3波をスキャンする
盗聴はアプリをスマホに入れればできる時代

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ゴミで捨てるレシートが1枚10円に化けるアプリ - 2023年6月3日
- PayPayポイント運用で手数料を節約する裏ワザ - 2023年6月3日
- P-Collectionは駐車でポイントがもらえるアプリ - 2023年6月3日
- 防犯カメラは自作キットの活用で擬装性を高める - 2023年6月2日
- NHK未契約の「割増金」を払わずに済ませる方法 - 2023年6月2日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

90年代に390MHz帯の盗聴器が爆発的に売れた理由

スマホが盗聴器になって文字起こしもするアプリ

レコーダーアプリに搭載された盗聴器と同じ機能

盗聴器発見アプリが「実物」で反応するかテスト
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]