ケータイ電波をジャミングする電波妨害機とは?
使用不可の注意書きがあるにもかかわらず、車内や館内でケータイ通話をする人はいるもの。とはいえ注意をしてトラブルになるのは極力避けたいところです。そんなときに使えそうなのが、ケータイの電波をジャミングする「電波妨害機」。いったいどんな装置なのでしょう?

ジャミングで電波をシャットアウト
防犯対策ネットの電波妨害機「BN-JAMMER」は、設置すればスマホ、Wi-Fi、Bluetooth、GPSなどの電波をジャミングしてシャットアウトできるというもの。これならケータイの利用マナーのトラブルを根本から絶てるかもしれません。
電波妨害機の使い方は、まず機器上部にある6つのコネクタに同じ番号が記されたアンテナを装着します。サイドにある6つのスイッチから、各番号の周波数帯のみを遮断できるというわけです。
さっそく、電波妨害機の電源をONにして、スマホの電波反応を確認してみました。なお、実験は電波暗室にて行っています。変化がおきたのは、BN-JAMMERの電源をONにしてわずか10秒ほどです。
GPSのジャミングにも対応している
スマホのLTE表示に×印が付き、Wi-Fiのマークが消えてしまいました。Googleに接続を試みるも、アクセスは不可能。「オフライン」と表示され、確実に電波はジャミングを受けているようです。
ちなみに、この電波妨害機はGPSのジャミングにも対応しています。カーナビやGPSロガーによる追跡や監視があっても、GPSをジャミングして逃れられるということです。活用範囲の広い製品といえるかもしれません。
電波妨害機の動作時間は最大3時間で、電波遮断範囲は最大20mです。対応機器・周波数は、ケータイ・4G・Wi-Fi・Bluetooth・GPS・車両無線LAN。サイズは76W×217H×35Dmmで、重さは400gです。実勢価格は42,984円となっています。
■「電波妨害機」おすすめ記事
GPS追跡から逃れられる電波妨害機の実力は?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Twitterアカウント乗っ取り防止「2要素認証」とは - 2023年2月7日
- NHK新会長の年収と前会長の退職金…驚きの金額 - 2023年2月7日
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日