隠しカメラは動体検知機能付きなら充電切れナシ
隠しカメラによる証拠撮りは充電が気になるもの。ずっと撮影していて、いつの間にかバッテリーが切れてしまうことがよくあります。そんな充電切れの心配から開放してくれるのが動体検知機能付きのカメラ「CAM-U7」。連続撮影と検知撮影で切り換えが可能な隠しカメラです。

隠しカメラで動体検知撮影する
動体検知機能付きの隠しカメラの動画解像度は1280×720ドット(AVI)、記録メディアはmicroSDカード(16Gバイト)です。本体サイズは26W×82H×13.5Dmmで、重さは22g。実勢価格は17,800円です。
動体検知機能付きの隠しカメラなら撮影する時だけ電源が入るので、ムダな電池を使わないはず。動体検知撮影モードなら自宅の防犯にも使えそうです。
動体検知撮影モードの切り替えスイッチは、隠しカメラ本体下部のキャップを外すと出現。スイッチを左に入れると動体検知モード、右に入れると連続撮影モードになります。本体を付属バッテリーに接続すると、録画可能時間が2時間から5時間にアップ。監視撮影時に重宝するでしょう。
隠しカメラは使い方いろいろ
動体検知機能付きの隠しカメラは使い方いろいろ。胸ポケットに忍ばせる撮影すれば、両手が自由に使えます。また、ターゲットの目線に近い状態で撮影可能です。
本棚などに本体を忍ばせておけば手軽に証拠撮りもできます。バッテリーに接続して部屋の入り口などに置いておけば、監視カメラとしても利用可能です。
この隠しカメラはシャツのポケットに忍ばせたり、動体検知モードで定点撮影したり、1台でさまざまな撮影が可能なところがポイント。720pの映像も鮮明です。
■「隠しカメラ」おすすめ記事
隠しカメラになるUSBメモリは暗視撮影も可能
Ai-Ballを隠しカメラにしてスマホ映像で鑑賞
隠しカメラの消しゴム型は定番そっくりデザイン
隠しカメラとは思えないエアコンのリモコン型
隠し撮りは音楽を聞くフリしながらさりげなく
隠し撮りできるオイルライター型ビデオカメラ
メガネ型カメラは視線と同じ感覚で撮影できる
ペン型カメラは契約トラブル解消にも使える
暗視カメラにもなるモバイルバッテリー型カメラ
小型カメラの探偵おすすめセッティング場所

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

デスクの監視に最適な消しゴム型の隠しカメラ

隠しカメラに使うと便利なモバイルバッテリー型

隠しカメラは据え置き型と携行装着型に分かれる

隠しカメラとは思えないエアコンのリモコン型
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]