ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

高速道路はパトカーの自損事故が意外に多かった

高速道路や有料道路で取り締まりを行う高速道路交通警察隊(高速隊)です。高速隊では、交通取り締まり用パトカーによる高速道路での自損事故が意外に多いといいます。そこで、高速隊のOBに高速道路でのスピード違反の取り締まり方法とパトカーの自損事故の実態について話を聞きました。


高速道路はパトカーの自損事故が意外に多かった

覆面パトカーはすぐ車線変更しない

高速道路でスピード違反の車が来るのを息を殺して待っているのが、一般車を装った覆面パトカー。「覆面パトカーは第1通行帯を大型トラックの前で身を潜めて走っています」と話します。

「前を見ながらも、追い上げてくる違反車がいないか後方警戒。第2通行帯を走っているクルマも携帯電話を使っていないかとか、チェックしているのでムダ口は少ないですね」というのが覆面パトカーの車内の様子です。

違反車が追い越し車線を飛ばしていっても、覆面パトカーはすぐに車線変更はしません。第1通行帯を走りながら違反車との距離を詰めていきます。これは違反車は真後ろから追い上げてくる自分より速いクルマには敏感だからです。

覆面パトカーは赤灯下げれば一般車

覆面パトカーは「違反車を追尾距離に捕らえたら追い越し車線に入り、真後ろに付いて速度を合わせて測定開始です。違反車は130km/hや140km/hを出しているので、200mの追尾も毎秒35m以上進みますから、6~7秒もあれば測定は完了」するのです。

そして、交通パトカーの自損事故は、我々が思っている以上に多いといいます。「こっちは80km/hで走っていたわけですから、140km/hで走っている違反車に追いつくためには、相手以上のスピードを出さないと追いつけない」からです。

「そうなると事故ることもありますよ。覆面パトカーなら赤灯を下げれば一般車ですが、白黒パトカーが事故っていると目立ってしょうがない。レッカー車が来てカバーをかけるまではさらし者です」と話してくれました。

■「パトカー」おすすめ記事
パトカーの取り締まり危険度は外見で判別できる
パトカーを見たら最初にチェックすべきは赤色灯
覆面パトカーの見分け方は追い抜くクルマの車内
覆面パトカーの見分け方はルーフ上にあるフタ

■「警察」おすすめ記事
駐車禁止を警察が取り締まれない「植え込み」
駐禁をとられても警察に出頭する必要はない
警察用語「さんずい」「うかんむり」何のこと?
免許の点数が交通違反で「減点される」は間違い

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 追尾式スピード取り締まりの測定時間が判明した
    追尾式スピード取り締まりの測定時間が判明した
  • スピード違反は何km/hオーバーから捕まるのか?
    スピード違反は何km/hオーバーから捕まるのか?
  • グーグルマップにオービスマップを表示する方法
    Googleマップにオービスのスピード違反取り締まり情報を表示
  • 白バイ隊員が教えるスピード違反を取り締まるテク
    白バイ隊員が教えるスピード違反を取り締まるテク

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次