白バイ隊員の制服は防寒服や冬服など季節ごと4種類
白バイ隊員といえば、制服警察官とは一味違う明るいブルーの服装が印象的。白バイ隊員は高度なテクニックで違反車を追いかける、まさに交通違反取り締まりの主役です。とはいえ、颯爽と現れては去っていく交通機動隊の白バイ隊員の制服を、なかなか観察する機会がありません。そこで、交通機動隊所属の白バイ隊員の制服や携行品について見ていきましょう。

白バイ隊員の制服は交通機動隊と高速隊
白バイ隊員の制服は、実際は交通機動隊および高速道路交通警察隊のもの。警察内では「交通乗車服」とされる白バイ隊員の制服は、夏服と冬服に加えて、盛夏服と防寒服の4種類が用意されています。
白バイ隊員の制服の着用期間は基本的に、5月と6月と10月が夏服、7月から9月が盛夏服、11月から4月が白バイ隊員の制服では冬服および防寒服というのが決まり。ただし、白バイ隊員の制服は地方の実状に合わせて特例が認められています。
ちなみに警視庁の白バイ隊員の制服は、冬服と合服に、防寒服と夏服という設定。白バイ隊員の制服の夏服は冬服や合服より明るめのブルーになっています。
白バイ隊員の制服は基本的に、空色のライダージャケットを着用。ヘルメットは必ずかぶり、グローブとライダーブーツに加え、白いマフラーとサングラスは白バイ隊員ならではの服装や装備品といえるでしょう。
白バイ隊員の制服は夏服がスカイブルー
白バイ隊員の制服である交通乗車服はいずれのタイプも、上衣は丈が短いブルゾン形で、合わせボタンがダブルの3列。白バイ隊員の制服のズボンはウエストよりかなり上まで丈があって、サスペンダーで吊るハイウエストの作りになっていています。
白バイ隊員の制服上衣の色は冬服・合服・夏服はいずれも青色で、ズボンの色も同じです。ただし、白バイ隊員の制服で夏服上衣は冬服・合服の落ち着いた青色と違い、スカイブルーに近い明るい青色。一方、最も寒い時期に着る白バイ隊員の制服の防寒服については上下ともほぼ黒色に近い青色です。
警察官が着る紺色の制服同様、白バイ隊員の制服である交通乗車服にも階級章・識別章を装着。白バイ隊員の制服の合わせボタン上側の左胸に、階級章・識別章を取り付けられています。
白バイ隊員の制服は冬服と合服が同じ価格
それでは、各都道府県警は白バイ隊員の制服である交通乗車服をどれぐらいの価格で導入しているのでしょう。大阪府警が購入した交通乗車服を例に見ていきます。
白バイ隊員の制服である交通乗車服は「上衣」「ズボン」「夏服ズボン」「防寒服上衣」「防寒服ズボン」の5種類に分け、それぞれ1着○○円という形で契約されていました。冬服・合服・夏服の上衣、冬服・合服のズボンはそれぞれ同じ価格のようです。
そして、それぞれの白バイ隊員の制服の購入価格は上衣が1万6240円、ズボンが1万960円、夏服ズボンが9710円、防寒服上衣が3万3900円、防寒服ズボンが2万9000円でした。白バイ隊員の冬服・合服は上下あわせて約2万7000円、防寒服が6万3000円になる計算です。
白バイ隊員の制服の袖章は男女で色違い
白バイ隊員といえども拳銃や手錠、警棒などの携行品は同じ。警棒は左腰、拳銃は右腰と装着品の位置も基本的には制服警察官と同様です。ただし、白バイ隊員の帯革や拳銃ケース、手錠ケース、警棒ケースは白色で統一されていることがほとんど。白バイ隊員は場合によっては、拳銃ケースや警棒ケースは取り外すことが認められています。
ちなみに拳銃ケースについて、主に県警が採用している白バイ隊員の制服は角度可変式。基本的に、白バイ隊員の制服である交通乗車服用と制服警察官用は色が違うだけで同じ形状です。ただし、警視庁の白バイ隊員の制服は別タイプを使用しています。
このほか、白バイ隊員の制服には左肩に装着するワッペンがあって各都道府県警などでデザインが違っています。警視庁の白バイ隊員の制服は、金色の翼が描かれたデザイン。男性用の白バイ隊員の制服は地の色が青、女性用はピンクです。
■「白バイ」おすすめ記事
白バイが潜む場所!取り締まり神業テクニック
白バイの車種で取り締まり危険度を判別する方法
白バイ隊員がそっと教えるスピード違反の交渉術
交通違反で白バイ隊員に狙われやすい信号とは?
■「交通違反」おすすめ記事
交通違反の赤キップと青キップの違いとは?
一時停止違反は証拠がないと警察は立証できない
速度違反で15km/h未満で捕まる可能性はほぼゼロ
交通違反の点数は減点ではなく加点するシステム
駐禁をとられても警察に出頭する必要はない
路上駐車をしても駐車監視員がスルーする場所

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 大当たりが狙える「遊タイム」のパチンコ攻略法 - 2023年4月1日
- NHK受信料不要のチューナーレステレビの落し穴 - 2023年4月1日
- 超ファミつくで「プレステ風スーファミ」を作る - 2023年4月1日
- 買って分かったチョコボール金のエンゼルの確率 - 2023年3月31日
- スマホで遊ぶレトロゲームエミュレータ傑作4選 - 2023年3月31日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

交通安全対策特別交付金が警察官の温情の理由?

意外な交通違反に「雨の日に歩行者に泥をかける」

交通違反点数リセットが3か月無違反で済む場合

みちラジが交通情報のサービスエリアをさらに拡大
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]