スマホに搭載されたテストモードの隠しコマンド
スマホにはメンテナンス用のテストモードが搭載されていることがあります。よく知られているスマホの隠しコマンドとしては、iPhoneの電話アプリを起動して「*3001#12345#*」に発信する起動する「Field Test」がよく知られています。そのほか、スマホに搭載された隠しコマンドを見ていきましょう。

ギャラクシー隠しコマンドでテスト
サムスン電子のギャラクシーシリーズにもテストモードが搭載されています。ギャラクシーの隠しコマンドも電話アプリから入力します。ただし、キャリアの電話アプリではなく、ギャラクシーの電話アプリでないとテストモードに入れません。
ギャラクシーのテストモードの隠しコマンドは、電話アプリで「*#0*#」を入力。すると、すぐにテストモードのメニュー画面が立ち上がります。ここで22項目におよぶテストを試すことができるのです。
「Touch」は画面をなぞり、タッチ切れをチェックできるテスト項目。「Sencor」ではライト・ジャイロスコープなどのセンサーを確認できます。「IR LED TEST」はInRCの赤外線センサーが発光しているか確かめるものです。
ZenFone隠しコマンドは電卓アプリ
格安スマホの中でも人気なのがASUSのZenFoneです。ZenPhoneにもテストモードが搭載されています。隠しコマンドは、電卓アプリから入力するという珍しいパターン。電卓アプリを起動して「.12345+」を入力したら「=」をタップします。
すると、テストモードが立ち上がって、トップ画面にCPU使用率とバッテリー残量を表示されるのです。機種によっては「Single Test」を選択したり、端末へのアクセスを求める許可画面が出る場合があります。
ZenFoneの隠しコマンドは、これで27項目のテストモードに入ることが可能。「Touch Test」は黒い画面を指でなぞることでタッチ切れを確認します。「Main Camera」は写真撮影をしてカメラの不具合をチェック。「GSensor Test」は端末を傾けて加速度センサーをチェックします。
■「隠しコマンド」おすすめ記事
Windows10が初期化状態になる隠しモードとは?
iOS7の新機能!便利なiPhone裏コマンド
iPhone隠しコマンド10選!あくまで自己責任で
iPhoneのウラ技でアンテナ表示を数字に切り替え
iPhoneの裏ワザはキャリアごとに違っていた
カラオケで高得点が取れる裏コマンドとは?
公衆トイレのウォシュレット設定モードの使い方
プリウス純正カーナビの隠しコマンドで故障診断
Xperiaの不具合をチェックできる隠しコマンド
Windows10の隠しコマンド「神モード」とは?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 日本一太いうどんが買える群馬県の物産館の魅力 - 2022年8月10日
- 可搬式オービスも探知するユピテル最新モデル - 2022年8月9日
- Lenovoのワイヤレスイヤホンをアリエクで発見! - 2022年8月9日
- コードレスホンに搭載された2つの盗聴対策は? - 2022年8月9日
- いまスマホを月額0円で持つならどこ選ぶべき? - 2022年8月8日