通話料が50%以上も安くなる電話アプリで節約
最近流行りの格安SIM。気になってはいるものの、どの会社を選ぶのが最適なのか、端末はどれが使いやすいのかなど、調べて手続きをして…と考えるとちょっとメンドウ。そこで、できれば簡単に今のスマホのまま通話料を抑えたいという人にオススメなのが、格安電話アプリです。

通話料が安くなってポイントも付く
通話料が安くなる格安電話アプリは大手が参入していることもあり、ただ安くなるだけではなく、うれしい特典も充実しています。それぞれの特徴を把握した上で、最適なアプリを選びましょう。
通話料が安くなる上にポイントも付くのが「楽天でんわ」。通常の電話回線を使うため音質が良く、番号はそのままなので着信側も安心です。通話料100円につき楽天ポイントが1ポイント還元されるので楽天市場ユーザーはこれ一択です。
楽天でんわは、すっきりして見やすいインターフェース。相手の番号に自動で「0037-68」番号が付く設定です。通話料は月額料金なしで、10円/30秒(税抜き)となっています。
通話料のほか機能の豊富さにも注目
050番号を使用するIP電話アプリが「SMARTalk」です。8円/30秒という通常の半額以下の通話料のほか、機能の豊富さにも注目したいところ。通話録音機能や、周囲の雑音を排除するノイズキャンセリング機能も無料で使用できます。
楽天でんわと同じ回線を使用して楽天でんわより通話料が安いのが「G-CALL」です。楽天でんわの場合は、最終的にかかった通話料に消費税の0.8%が加算されますが、G-CALLは元々が税込み価格です。楽天ポイントを貯めていない人は、こちらを選ぶとよいでしょう。
「050plus」は他のアプリとは違い、月額料金300円がかかるのがネック。しかし、固定電話への発信は8.64円/3分と突出した安さです。加えて留守番電話サービスが無料で利用でき、「メッセージお預かりメール」で知らせてくれます。ビジネスでの利用に最適でしょう。
■「電話アプリ」おすすめ記事
電話アプリを使って通話料を0円もしくは半額に
スマホの通話料を極限まで節約する「Facetime」
■「電話」おすすめ記事
ドコモを格安スマホにすると月5千円も安くなる
格安SIMおすすめプランで年間6万円以上浮く!
■「節約」おすすめ記事
電気代を節約するための契約アンペアの適正人数
電気代の節約はグッズを使って楽しみながら実行
水道代節約は便利グッズを使えばストレス知らず
ガス代節約はお風呂の追い炊きとサヨナラする
ガソリンスタンド検索アプリで1円でも安くする
プロバイダ乗り換えはマメに行って料金を節約

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ブルーレイをDVD変換してディスクに書き込む方法 - 2023年3月26日
- NHK受信料未払いはテレビのある世帯の2割以上 - 2023年3月26日
- 無料のABEMAアプリ視聴は通信節約モードが便利 - 2023年3月26日
- JALカードツアープレミアムで100%マイルを獲得 - 2023年3月25日
- nasneお引越しダビングアプリで番組ごとに移行 - 2023年3月25日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

Fire TVにマストで入れるべき非公式アプリは?

Fire TVにAndroidアプリを導入する2つの方法

スマホ監視アプリ「Cocospy」の導入方法と評価

ナビダイヤルの通話料をとことん安く抑える方法
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]