プロバイダ乗り換えはマメに行って料金を節約
各家庭平均では、インターネット使用料に月々6,000~7,000円支払っているといわれています。しかし、プロバイダ料金はちょっとした手間でたくさんの恩恵を受けられるもの。プロバイダはマメに乗り換えるのが賢い使い方です。プロバイダ乗り換えがどれほど得かを見ていきましょう。

プロバイダは乗り換えた方が断然お得
高額なキャッシュバックや長い無料期間などのサービスで、顧客獲得を目指すプロバイダは多数あります。もし、契約期間が満了しているなら、別のプロバイダに乗り換えた方が断然お得です。
ほとんどのプロバイダでは、随時乗り換えキャンペーンを行っています。契約期間を終えたらすぐに乗り換えて、キャッシュバックを何度も受け取るのです。
乗り換え先の契約満了までにかかる費用と、今のままの通算費用を比べてみれば、かなりの差があることが分かります。例えば、@niftyからBIGLOBEにプロバイダを乗り換えた場合を見てみましょう。
プロバイダは乗り換えるのが賢い
「@nifty光ライフwithフレッツ」を使っているとすると、月額料金はフレッツ光3,250円とプロバイダサービス料950円で、合計4,200円になります。
これを「BIGLOBE 光パックNeo withフレッツ」にプロバイダ乗り換えすると、プロバイダ料14か月無料(13,608円)のキャッシュバックを受けられます。すると月額料金は、フレッツ光3,250円とプロバイダサービス料0円で、合計3,250円となるのです。
プロバイダは契約期間が終わったら乗り換えるのが賢い使い方。店頭に出向く手間や、キャッシュバック時の再来店などを考慮して、時間に余裕のある時に検討してみてはどうでしょう。(文/馬塲言葉)
■「乗り換え」おすすめ記事
格安SIMおすすめプランで年間6万円以上浮く!
ドコモを格安スマホにすると月5千円も安くなる
■「節約」おすすめ記事
電気代を節約するための契約アンペアの適正人数
電気代の節約はグッズを使って楽しみながら実行
水道代節約は便利グッズを使えばストレス知らず
ガス代節約はお風呂の追い炊きとサヨナラする
ガソリンスタンド検索アプリで1円でも安くする
ガソリン代がキャッシュバックされるクレカ
スマホの通話料を極限まで節約する「Facetime」
電話アプリを使って通話料を0円もしくは半額に

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- アンテナが得意な周波数帯がわかる「SWR」とは - 2023年9月26日
- シニア割でスーパーやドラッグストアでも得をする - 2023年9月26日
- フードデリバリーは初回クーポンを使ってハシゴ - 2023年9月25日
- 受信機のアンテナは対象や環境によって使い分け - 2023年9月25日
- 鉄道無線の小ゾーン方式には八木アンテナを使用 - 2023年9月25日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

楽天モバイルの乗り換え先で注目の格安SIMは?

プロバイダ乗り換えは2年ごとの更新時期が鉄則
オススメ記事

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]