「友達を探す」を使えばiPhoneで追跡ができる
現在地を共有してお互いの居場所を確認できるiPhoneの標準アプリが「友達を探す」です。本来は友達や家族が今いる場所を簡単に見つけるためのアプリですが、使い方次第では、ターゲットを追跡することができます。「友達を探す」を使ってマップ上で居場所を確認する方法を見ていきましょう。
友達を探すアプリで居場所を確認
「友達を探す」は、iPhoneユーザー同士で現在地を共有できる標準アプリ。もともとは、友だちや家族が今いる場所を簡単に見つけるためのアプリです。使い方次第では、複数人でターゲットを追跡することができます。
現在地を共有しているユーザーの居場所はマップ上に表示されるため、視覚的に分かりやすい設計です。その位置の住所も表示されるので、不慣れな土地でもターゲットを追いかけられるでしょう。
具体的に「友達を探す」アプリで、マップ上で居場所を確認する方法を確認していきましょう。まずコントロールセンターを開きいて「AirDrop」を「すべての人」にしておきます。
友達を探すアプリを起動して追加
続いては「友達を探す」を起動して「追加」からパートナー(ターゲット)を選ぶステップです。共有時間もセットします。パートナーを追加すると、現在地がマップ上に表示。リアルタイムでの動きも把握できます。
「友達を探す」は、ターゲットの位置がリアルタイムでわかるだけではありません。相手が移動したら通知することも可能。通知の設定で「出発時」にチェックすれば、いまいる場所を移動したら通知を受けられます。
なお「友達で探す」アプリはマップで互いの居場所が分かるサービス。設定していたことを忘れると、すべての行動が相手に筒抜けになるリスクもあるので注意しましょう。(文/中谷 仁)
■「iPhone」おすすめ記事
iPhoneの裏ワザはキャリアごとに違っていた
iPhone浮気調査!恋人の着信履歴を自分の端末で!?
iPhone隠しコマンド10選!あくまで自己責任で
iPhoneの裏ワザでWi-Fiの速度をアップさせる
iOS7の新機能!便利なiPhone裏コマンド
iPhoneの広告を消す方法!追尾広告とオサラバ
iPhoneを自動録音アプリで盗聴器にする方法
iPhoneにSuicaを内蔵する改造サービスがある
DVDをiPhoneで見る手間を大胆ショートカット
iPhoneを防水仕様に自分で改造する方法とは?
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 4Kテレビを持っていてもNHK契約拒否できる条件 - 2025年1月26日
- ETCカードの複数枚発行にはどんな方法がある? - 2025年1月26日
- 電子的なクルマ盗難手口は物理ロックで対抗する - 2025年1月25日
- 仕掛けられた盗聴器から聞こえるのはどんな音? - 2025年1月25日
- 50%割引!ETCコーポレートカード平日朝夕割引 - 2025年1月25日