iPhoneでYouTubeプレミアムに割安に登録する方法
「YouTubeプレミアム」はYouTubeの定額制の有料サービス。月額1,298円で広告のカットやバックグラウンド再生など、無料版では使えない機能が利用できるようになります。ただし、iPhoneユーザーがYouTubeアプリからプレミアム会員を申し込むと割高な価格設定。月額費用を安くするお得ワザを紹介します。

YouTubeプレミアムはiOSアプリが割高
「YouTubeプレミアム」には、3種類の料金プランがあります。1つ目が、最もスタンダードな「通常プラン」。2つ目が、同世帯に住む最大5人までのアカウントを追加登録できる「ファミリープラン」。そして3つ目が、学生用の「学割プラン」です。
これらのプランは、それぞれ使用条件や月額料金が異なります。加えて、YouTubeプレミアムは加入したアプリによっても、月額料金が変わるのです。
iOSアプリから申し込んだ場合、AndroidアプリやWebブラウザで申し込んだ時よりも月額が高くなります。これは、App Storeを経由することでAppleの手数料が発生するためです。
しかし、iOSデバイスであっても、Google ChromeなどのWebブラウザ経由で申し込みをすれば、Androidアプリと同様の月額料金で会員登録することが可能になるのです。
YouTubeプレミアムに割安に登録する
YouTubeプレミアムに割安に登録する方法は、まずiPhoneに「Google Chrome」アプリをインストールします。iPhoneの標準ブラウザ「Safari」は、YouTubeにアクセスするとアプリに飛ばされるため不向きです。
Google Chromeを起動。Googleアカウントでログインし、YouTubeのサイトにアクセスします。YouTubeのアカウント管理より、「YouTube Premiumを購入」をタップ。月額費用が「1,180円」(税別)となっているのを確認後、「使ってみる(無料)」をタップします。
月額の支払方法は、クレジットカードもしくはPayPalから選択。「購入」ボタンをタップすれば、YouTube Premiumの会員登録は完了です。iOSのYouTubeアプリ上でも、このプレミアム会員のアカウントでログインできます。これで、広告の非表示やバックグラウンド再生が可能になりました。
なお、ブラウザでYouTubeにアクセスした際に強制的にアプリに飛ばされてしまう場合は、アプリの動画ページで共有ボタンをタップして「コピー」を選択。URLがコピーされるので、それをブラウザにペーストすればYouTubeにアクセスできます。
■「YouTube」おすすめ記事
YouTubeの動画広告を自動でスキップする方法
YouTube「制限付きモード」かを一度確認すべし
YouTubeの動画再生前の広告を自動的に消す方法
■「動画」おすすめ記事
スマホで本当に使える動画再生アプリを3つ厳選
iPhone動画再生プレーヤーで最強のアプリは?
iPhoneの動画を高画質のまま圧縮保存する方法
デスクトップキャプチャーソフト4種を徹底比較
AG-デスクトップレコーダーの使い方と設定法
中国の動画サイトでユーザー数No.1はどこだ?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ソーラー充電で赤外線ライト点灯のダミーカメラ - 2023年5月30日
- dポイント投資なら株価下落でも利益が出せる? - 2023年5月30日
- 民放キー局でYouTube公式の充実度No.1はテレ東 - 2023年5月30日
- 火災報知器型カメラは誰にも気づかれず俯瞰撮影 - 2023年5月29日
- DJ-X100のスキャン&サーチ速度は最速100chで可変 - 2023年5月29日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

YouTube広告ブロックをiPhoneで体験する方法

CMカットほかABEMAプレミアムの会員6大特典とは

JALカードツアープレミアムで100%マイルを獲得

Fire TVでYouTubeを広告カットで視聴する方法
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]