ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

きっぷ

新幹線指定席もOK「どこでもドアきっぷ」発売中

現在、新作映画が公開中のドラえもん。その公開に合わせたJR西日本とのコラボ企画として、有名なひみつ道具「どこでもドア」の名前が付けられた乗り放題きっぷが発売中です。JR西日本だけでなくJR四国[…続きを読む]

青キップ反則金の納付期限を過ぎてしまった結果

警視庁交通機動隊の「白い悪魔」こと、覆面交通パトカーの「マークX+Mスーパーチャージャー」に青キップを切られたラジオライフの編集部員。青キップを切られると、反則金を納めなくてはなりませんが、7[…続きを読む]

自転車運転で違反キップを切られたらどうなる?

大阪府や神奈川県、仙台市(宮城県)などの一部の自治体では既に義務となっている自転車保険への加入。2020年4月から、東京都でも自転車保険の加入が義務化されました。この背景には、自転車による人身[…続きを読む]

キップを2枚に分ける節約術「分割キップ」とは

東海道・山陽新幹線のほか、3月から東北・上越新幹線などでもSuicaをはじめとする交通系ICカードが利用できるようになり、その便利度はアップする一方です。一方、紙のキップを利用しないと難しい、[…続きを読む]

青春18きっぷは何キロ乗れば元が取れるのか?

学校が休みとなるシーズンにあわせて発売される「青春18きっぷ」。全国のJR在来線が乗り放題になるため、鉄道&旅行好きとってはたまらないキップといえます。とはいえ、青春18きっぷはある程度の距離[…続きを読む]

ICカードで鉄道に乗ると割高になるケースとは?

キップの購入が不要で、タッチするだけで改札を抜けられるICカードは便利なもの。鉄道をよく利用する人なら、どこかの会社のICカードを1枚は持っているでしょう。各種割引サービスがあるICカードもあ[…続きを読む]



青春18きっぷならぬ「青春50きっぷ」が発売中!

JRのお得な乗り放題キップといえば「青春18きっぷ」が有名ですが、普通列車にしか乗れないのが難点です。そこで、新幹線も特急も乗り放題になるお得な周遊キップを紹介しましょう。それが「大人の休日倶[…続きを読む]

青春18きっぷをビジネスシーンで活用するテク

学生の春・夏・冬休みの期間に合わせて、全国のJRで発売される「青春18きっぷ」。普通列車に限り、5日間乗り降り自由な周遊キップです。青春18きっぷの発券額は、1枚11,850円。1枚で5回使え[…続きを読む]

青春18きっぷの意外過ぎる活用テクニックとは?

学生の春・夏・冬休みの期間に合わせて、全国のJRで発売される「青春18きっぷ」。普通列車に限り5日間乗り降り自由な周遊キップなので、ここ数年は乗り鉄だけではなく、シニア層や小中学生の親子連れに[…続きを読む]


オススメ記事

盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]