青春50きっぷ「大人の休日倶楽部パス」の裏ワザとは
JRのお得な乗り放題キップといえば「青春18きっぷ」が有名ですが、普通列車にしか乗れないのが難点です。そこで、新幹線も特急も乗り放題になるお得な周遊キップを紹介しましょう。それが「大人の休日倶楽部パス」。青春18きっぷならぬ「青春50きっぷ」と呼ばれています。しかも、青春50きっぷ「大人の休日倶楽部パス」には得する裏ワザがあるのです。

青春50きっぷは大人の休日倶楽部パス
激安周遊キップの代名詞ともいえる「青春18きっぷ」が普通列車にしか乗れないのは、体力的に余裕のある若い世代ならともかく、ある程度の年代以降はツラいところ。そこで活用したいのが「青春50きっぷ」とも呼ばれる、JR東日本が年に3回発売する期間限定の「大人の休日倶楽部パス」です。
大人の休日倶楽部パスには、JR東日本とJR北海道エリアで使える3種類のパスがあります。いずれの大人の休日倶楽部パスも、新幹線&特急の自由席が乗り放題というのが、最大の特徴です。
大人の休日倶楽部パスの価格は、JR東日本全線が連続4日間乗り放題で15,270円、JR北海道全線が連続5日間乗り放題が17,400円、JR東日本+JR北海道全線が連続5日間乗り放題が26,620円となっています。
青春50きっぷの大人の休日倶楽部パスの裏ワザ
「青春50きっぷ」とも呼ばれる大人の休日倶楽部パスを購入できるのは、50歳以上で大人の休日倶楽部に入会している会員のみ。大人の休日倶楽部ミドルの年会費は2,624円ですが、それを加算しても普通列車にしか乗車できない青春18きっぷ(5日間12,050円)よりもお得感が大きいのです。しかも初年度は年会費が無料です。
すなわち、青春50きっぷを購入できる大人の休日倶楽部ミドルは次年度の更新前に退会すれば年会費はかからないという裏ワザもあります。これが青春50きっぷと呼ばれる大人の休日倶楽部パスの裏ワザです。
ただし、青春50きっぷと呼ばれる大人の休日倶楽部パスの裏ワザは、退会1年以内の再入会は初年度無料の対象外になるので、一度利用すると、しばらくは間を空けなければなりません。とはいえ、1年以内の再入会が対象外なので、青春50きっぷと呼ばれる大人の休日倶楽部パスの裏ワザは再利用可能なのです。
青春50きっぷの大人の休日倶楽部パスの裏ワザの損得
とはいえ、大人の休日倶楽部ミドルはJR東日本とJR北海道のきっぷが何回でも5%割引という、青春50きっぷと呼ばれる大人の休日倶楽部パスの裏ワザを使わずとも十分にお得。青春50きっぷと呼ばれる大人の休日倶楽部パスの裏ワザを使うか、会員を継続して年会費を支払うかは、しっかり損得勘定して決めましょう。
東北新幹線を乗り継ぎながら東北地方を横断するローカル線や第3セクターを乗り鉄したり、北海道新幹線で一気に上陸して北海道内を特急で効率良く乗りつぶすことができます。まだに青春50きっぷ的な旅が楽しめるでしょう。
2019年で大人の休日倶楽部パスが利用できるのは年3回。すでに第1回の利用期間6月20日~7月2日は過ぎており、第2回の利用期間は11月28日~12月10日。発売期間は10月28日~12月6日です。ちなみに、第3回の利用期間は2020年1月16日~1月28日で、発売期間は12月16日~1月24日となっています。
青春50きっぷの大人の休日倶楽部パス2023年度
そんな青春50きっぷとして愛される大人の休日倶楽部パスの2023年度のスケジュールが発表されています。青春50きっぷの第1回の発売期間は2023年5月22日~6月30日で利用期間は6月22日~7月4日、第2回の発売期間は10月30日~12月8日で利用期間は11月30日~12月12日となります。
青春50きっぷの第3回の発売期間は12月18日~2024年1月26日で利用期間は2024年1月18日~1月30日です。青春50きっぷの値段は東日本全線が15,270円、北海道全線が17,400円、東日本+北海道全線が26,620円となります。
なお、青春50きっぷの発売枚数には制限があります。青春50きっぷ各エリアの合計で、利用開始日ごと3万枚が上限。青春50きっぷは発売枚数が上限に達した場合は、発売を終了します。
■「青春18切符」おすすめ記事
青春18切符より安いJRのお得な切符の裏ワザ
青春18きっぷは残り1回分を金券ショップで売るとお得
青春18きっぷで「グリーン車」を乗り継ぐ裏ワザ
■「JRのお得な切符」おすすめ記事
一筆書き切符は長距離割引になるJRのお得な切符
分割切符はJRの運賃を安くする賢い買い方だった
キセル乗車の一団が一網打尽となった手口とは?
■「新幹線」おすすめ記事
新幹線自由席で座れる確率を上げる偶数号車狙い
のぞみ座席表で自由席で座れるおすすめ号車が判明
新幹線キセル乗車でアイドルファン同士による手口
新幹線eチケット「変更」という料金以外のメリット

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ゴミで捨てるレシートが1枚10円に化けるアプリ - 2023年6月3日
- PayPayポイント運用で手数料を節約する裏ワザ - 2023年6月3日
- P-Collectionは駐車でポイントがもらえるアプリ - 2023年6月3日
- 防犯カメラは自作キットの活用で擬装性を高める - 2023年6月2日
- NHK未契約の「割増金」を払わずに済ませる方法 - 2023年6月2日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

四国フリーきっぷデジタル版で4県をお得に巡る

東京観光で京急線往復と地下鉄が乗り放題になる

成田エクスプレスの割引キップが「N’EX往復きっぷ」

スーパー早特きっぷで大阪~九州の新幹線が安い
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]