ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

コンビニ

コンビニフライドチキンは中身重視で「Lチキ」

コンビニの「フライドチキン」は、各社ともネーミングなどにもこだわりを見せる、他社との差別化ポイントになっています。コンビニのフライドチキンで重視すべきは中身のチキンの量。そこで、コンビニ各社の[…続きを読む]

コンビニのカップ麺の具材を調査した意外な結果

材料費などの高騰により、値上げラッシュが止まりません。6月には日清カップヌードルが5~12%の値上げになると発表されています。この流れの中で価格据え置きを貫いているのが、コンビニのプライベート[…続きを読む]

コンビニのアメリカンドッグならファミマが充実

アメリカンドッグはコンビニの定番フードといえる存在になってきました。一見、差別化の難しそうなコンビニのアメリカンドッグを、中身のソーセージで比較。どこのコンビニチェーンのアメリカンドッグが最も[…続きを読む]

コンビニ焼きそばパンはローソンが具だくさん!

コンビニの定番フードともいえる「焼きそばパン」は、コッペパンの間に焼きそばを挟んだ調理パンの王様。コンビニの焼きそばパンでは、具である麺の多さが重要です。そこで、コンビニ各社の焼きそばパンの具[…続きを読む]

コンビニATM手数料無料のネット銀行はどこだ?

コンビニATMは便利ですが、毎回手数料を取られるのはちょっと…という人は多いでしょう。ネット銀行を使っていれば月にコンビニATMは何回か手数料が無料になりますが、ランクやステージなど条件がいろ[…続きを読む]

コンビニの肉まんで一番あんの割合が高いセブン

肉まんはコンビニの定番フード。各社とも工夫を凝らした肉まんを展開しており、価格もほぼ横並びです。となれば、どこのコンビニチェーンの肉まんが最もコスパが高いのか気になるところ。味の好みは人それぞ[…続きを読む]



コンビニや外食チェーンで最大10%還元のクレカ

「チリも積もれば山となる」とは、まさにコンビニのクレジットカード決済を表したようなことわざ。たとえ少額の支払いであっても毎日使うコンビニの会計に、クレジットカードを使わないのはもったいない話で[…続きを読む]

セブンとファミマにコンビニマルチコピー新型機

コンビニのマルチコピー機には、コピーやプリント以外にも数多くの機能が搭載されています。コンビニの便利なサービスを余すことなく使い倒したいなら、このマルチコピー機の攻略は必須でしょう。とくにマル[…続きを読む]

セブン/ローソン最大15%還元クレジットカード

コンビニ利用で鉄板のクレジットカードといえば「三井住友カード(NL)」がよく知られています。そして、この三井住友カードに対抗しているのが「三菱UFJカード」。セブンイレブンとローソンなどの対象[…続きを読む]

金パナとミニストップのコンビニ電池がそっくり?

セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ローソンストア100、ミニストップの各コンビニで売られているアルカリ乾電池6製品をテスト。コンビニ電池との比較対象として「金パナ」も測定してみまし[…続きを読む]


オススメ記事

盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]