ファミマのおにぎりはシャケの量が一番多かった
コンビニおにぎりの定番が紅シャケ。総重量に占める紅シャケの割合いと、のりのサイズでコンビニおにぎりをコストパフォーマンス比較しました。その結果、ファミマのおにぎりはシャケの量が一番多いことが判明。コンビニで紅シャケおにぎりを食べるならファミマで決まりです。

ファミマのおにぎりは食べ応え十分
セブンイレブンのおにぎりは、総重量は大きめですがシャケが小粒で少々物足りません。ファミマは、シャケの身がごろっとして食べ応え十分です。ローソンは他より5円安いのですが、圧倒的に内容量が少ない印象でした。
ミニストップは、ファミマに次ぐ具の大きさで満足感があります。サークルKサンクスは、シャケとごはんのバランスがよい印象です。各社の紅シャケおにぎりの評価を具体的に見ていきましょう。
セブンイレブンは「旨味熟成紅しゃけ」(140円)。シャケの量は6.3gと全体の5.8%でした。のりのサイズは18.5W×9.2Hcm。ごはんとのバランスはよいのですが、具がやや小粒なのが残念。評価としては「△」です。
ファミマのおにぎりは「熟成紅しゃけ」(140円)。シャケの量は6.8gで全体の6.4%です。のりのサイズは18.9W×9.2Hcm。シャケの身が最も大きく、食べ応え充分でした。評価としては「◎」となりました。
ファミマがシャケおにぎりコスパ王
ローソンは「おにぎり屋山漬け製法紅さけ」(135円)。シャケの量は3.3gと全体の3.2%でした。のりのサイズは18.8W×10.2Hcm。他より5円安いものの、具が少ないのが残念です。評価は「×」となります。
ミニストップは「ふり塩製法紅しゃけ」(140円)。シャケの量は6.8gで全体の6.2%です。のりのサイズは18.7W×9.3Hcm。大ぶりな具が詰まり、総重量が最も大きいので、空腹時はコレ1択でしょう。評価は「○」です。
サークルKサンクスは「具材たっぷり!紅鮭」(140円)。シャケの量は6.5gで全体の6.3%でした。のりのサイズは18.8W×9.3Hcm。ご飯と具のバランスはよいものの、あと少し食べ応えが欲しいところでした。評価は「○」です。
こうして、ファミマのおにぎりはシャケの量が一番多いことが判明。紅シャケおにぎりのコスパ王はファミマに決定です。
■「ファミマ」おすすめ記事
ファミマのスイーツといえば濃厚口どけロール
お笑いライブがファミリーマートで見られる!?
ファミマのスイーツといえば濃厚口どけロール
ファミマTカードでポイント最大6%にする方法
幕の内弁当はファミマのバランスのよさが光る
■「コンビニ」おすすめ記事
コンビニ弁当を豊富な在庫から選べる時間帯とは
コンビニは店舗数も売上もセブンが圧倒的な1位
セブンイレブンのくじを高確率で当てる方法
コンビニのWi-fiで一番飛ぶのセブンだった

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- iPhone・Android対応ボイスチェンジャーの実力 - 2022年8月10日
- なぜNHKは受信契約の裁判で強気に出られるのか? - 2022年8月10日
- 日本一太いうどんが買える群馬県の物産館の魅力 - 2022年8月10日
- 可搬式オービスも探知するユピテル最新モデル - 2022年8月9日
- Lenovoのワイヤレスイヤホンをアリエクで発見! - 2022年8月9日