首都高速の料金を「2度乗り」して節約する方法
首都高速道路が均一料金だったのは昔の話。すっかり対距離料金制が定着しています。このため首都高速道路は、必要なときに必要なだけ乗るのが賢い利用法。信号が少ない高速道路のような高規格道路が並行しているのであれば、首都高速道路は「2度乗り」することで料金を節約できるのです。

首都高速の料金のお得感が高まる
首都高速道路はETC装着の普通車の場合、1kmあたり約32円の対距離料金制です。0.1kmの走行ごとに10円単位で課金されていく計算なので、距離が長くなればなるほど料金は高くなります。
このため、短い距離の利用はそれだけ安価になるということ。鉄道で行われるキップの分割購入のような「2度乗り」をすることで、料金を節約できるケースがあるのです。
ある程度の区間、並行する一般道を走ることになりますが、国道357号線(湾岸線)のように信号が少なく高速道路のような高規格道路であれば、到着時間に大きな差はなく、料金のお得感が高まります。
首都高速の料金を2度乗りで節約
例えば、ETC装着の普通車が首都高速湾岸線で千鳥町から空港中央まで行く場合を見てみましょう。通常どおり千鳥町から空港中央までを首都高速道路で行くと、料金は25.9km区間の990円となります。
それを、葛西で1度、首都高速道路を降りて国道を走行。大井南にて再度乗るようにすると、料金は千鳥町~葛西の7.3km区間の390円と、大井南~空港中央の5.7km区間の340円の730円で済みます。
すなわち、首都高速道路でそのまま行った990円よりも、2度乗りする730円で行けば260円節約できるということです。高規格道路をうまく活用して、首都高速道路の料金を節約しましょう。
■「節約」おすすめ記事
電気代を節約するための契約アンペアの適正人数
電気代の節約はグッズを使って楽しみながら実行
水道代節約は便利グッズを使えばストレス知らず
ガソリンスタンド検索アプリで1円でも安くする
ガソリン代がキャッシュバックされるクレカ
プロバイダ乗り換えはマメに行って料金を節約
スマホの通話料を極限まで節約する「Facetime」
電話アプリを使って通話料を0円もしくは半額に
ドコモを格安スマホにすると月5千円も安くなる
格安SIMおすすめプランで年間6万円以上浮く!

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHK受信料未払いはテレビのある世帯の2割以上 - 2023年3月26日
- 無料のABEMAアプリ視聴は通信節約モードが便利 - 2023年3月26日
- JALカードツアープレミアムで100%マイルを獲得 - 2023年3月25日
- nasneお引越しダビングアプリで番組ごとに移行 - 2023年3月25日
- 警視庁Twitterが伝授する浸水時の簡易的な長靴 - 2023年3月25日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

高速道路の迂回料金は渋滞を避けた大回りも同じ

首都高速料金値上げによって渋滞は本当に減ったか?

NHKはオンデマンド料金だけにして解約が正解

コンビニのコピー料金最安値は「ミニストップ」
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]