WIRES-X(ワイヤーズ・エックス)の楽しみ方とは
インターネットに接続している「ノード局」にアクセスすることで、日本中はもちろん全世界の局と交信できる、八重洲無線の「WIRES-X(ワイヤーズ・エックス)」が大人気。WIRES-Xを手軽に利用できる無線機もどんどん増えています。八重洲無線のWIRES-Xの楽しみ方を紹介しましょう。

WIRES-Xは八重洲無線の新システム
交信可能なエリアを広げるために、無線機同士をインターネットで接続した通信方式「VoIP」がアマチュア無線で流行しています。その代表的なものが、2002年にスタートした八重洲無線の「WIRES(ワイヤーズ)」です。
インターネット経由で、専用のサーバに接続されているアクセスポイントの「ノード局」を介して、遠くの局同士が簡単に交信できる八重洲無線のシステムは、世界中で大好評となりました。
そして八重洲無線は2014年、業務用無線機で世界標準といえるデジタル方式、「C4FM」を採用したアマチュア無線機を発売。それに対応した八重洲無線の新しいシステム「WIRES-X(ワイヤーズ・エックス)」も始まりました。
WIRES-Xは八重洲無線のC4FM対応機
デジタル通信の特徴を活かして、八重洲無線のWIRES-Xは高音質で操作も簡単、手軽に世界中と交信できることはもちろん、「ルーム(一種の会議室)」で仲間同士のラグチューを楽しんだり、「ニュースステーション機能」でメッセージや画像の保存・閲覧をする人が急増しています。
八重洲無線のWIRES-Xのノード局は日本全国で1,000局以上、全世界では1,300局以上と、わずか1年で急増中。近所にWIRES-Xのノード局があれば、八重洲無線の「FT1D」や「FTM-400D/DH」などのC4FM対応機で簡単に楽しめます。
そしてインターネット回線とPCがあるアマチュア局なら、自宅にWIRES-Xのノード局を自由に開設することも可能。ノード局を始めると八重洲無線のWIRES-Xはさらに世界が広がっていきます。
■「八重洲無線WIRES-X」おすすめ記事
八重洲無線の「WIRES-X」でノード局を開設
アマチュア無線の新しい楽しみ方が「WIRES-X」
八重洲無線「WIRES-X」ノード局開設の必要機材
■「八重洲無線」おすすめ記事
八重洲無線VX-8Dはおもしろ無線を2波同時受信
八重洲無線VR-160は超小型ボディに多彩な機能
八重洲無線のFTM-400Dの受信帯域はフルカバー

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日