暑さ対策グッズ「水冷式人間エアコン」検証した
炎天下の中でも、工事現場の仕事は休みになりません。熱中症や過酷な暑さと戦いながら働く男の現場は、まさに戦場です。その上、体を守るためのヘルメットやブーツで、体温は極限状態といえるでしょう。それを和らげるためにクールスマイルにて開発されたのが「クールアーマー」シリーズです。

冷水で体温を下げる暑さ対策グッズ
腰に装着した「水循環冷却バッグ」から流れる冷水がクールアーマーを通過し、水冷式で体温を下げてくれます。さらにヘルメットインナーと合わせれば「水冷式人間エアコン」ともいえる暑さ対策グッズです。
今回、使用したのは頭部全体を冷却する「CA2typeG」(標準価格50,000円)と、ベストタイプの「CA3typeE」(標準価格30,000円)、水循環冷却バッグ「CS315」(標準価格25,000円)です。
クールアーマーの使い方は、まず1,000mlペットボトルに8割ほど水を入れ凍らせます。そこに1割水を入れて水循環冷却バッグにセットしたら、止水弁付き継手を接続しスイッチオン。冷水が回り始め、循環が始まります。
暑さ対策グッズを上半身にフル装備
バイク乗りは、ヘルメットなどで内部に熱がこもりがち。そこで、この暑さ対策グッズを上半身にフル装備して気温34度の中、バイクで10分ほど走行してみました。信号待ちの時などに、特に涼しく感じます。外から温度を計測してもマイナス5度。体感では、もっと下がったような感じがしました。
水循環冷却バッグの連続使用時間は8時間、最大冷却時間は1時間です。防滴性能はIPX2相当となっています。サイズ/重さは190W×240H×80Dmm/650g。電源は5,800mAhリチウムイオン電池で、充電はAC100Vです。
このほか、手軽な水冷式エアコンもラインアップされています。首に軽く巻けるタイプ「CA3typeW」は標準価格15,000円です。これなら街中でも違和感無く使えるでしょう。
■「暑さ対策グッズ」おすすめ記事
熱さまシートが最優秀!冷却ジェルシート比較
冷却スプレーならシャツクールの持続力が一番
体を冷やす食べ物で最も効果的だったのはバナナ
炎天下の車内をソーラーパワーで換気する方法
炎天下の水分補給とミストシャワーが1台で可能
断熱フィルムの方がスモークフィルムより涼しい
冷却スプレーで炎天下の車内をクールダウンする

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日