走行中のカーナビ操作&テレビ視聴制限を解除
メーカー純正のカーナビは、走行中は周辺検索などの操作ができないようになっています。また、走行中はテレビも見ることができません。道路交通法では、車両が停止している時を除き、原則として運転手がディスプレイ(スマホの画面を含む)を“注視”するのを禁止しているからです。カーナビ解除の方法を見ていきましょう。

カーナビ解除キットが数千円で販売
とはいえ助手席の人間が操作したり、注視することは禁じられていません。メーカーは十把一絡げで自主規制しているわけです。そのため、カーショップなどでは、カーナビの視聴制限解除キットが数千円で普通に売られています。
しかし、カーナビ解除は実際にはナビ背面にある配線ケーブルたった1本(パーキングセンサー用)を分岐し、カーナビにアースすればいいだけ。カーナビ解除に必要な材料はワンタッチ配線コネクタと20cmほどのケーブルで、費用は数百円もしません。
そこで、走行中のカーナビ操作&テレビ視聴制限を解除する手順を見てみましょう。カーナビ解除の改造後は、助手席の人にカーナビを走行中でも操作してもらえるようになります。
まずは化粧パネル上部を指で押さえつけて引っ張ります。ネジ止めはされていないので、引っ張ると化粧パネルが外れるでしょう。続いて、両サイドにあるネジをドライバーで外して、カーナビをコンソールから引っ張り出します。
カーナビ解除作業は最後にアース
そして、カーナビ背面にあるPセンサー用ケーブルが接続されたカプラを探すのです。カプラに接続されたケーブルのうち、日産・ウイングロードなら「青+黄」がパーキングセンサー用。整備マニュアルでも確認しましょう。
メーカー別のPセンサー用ケーブルは、日産ならカプラが20Pなら青/黄、4Pなら若草です。ホンダは3Pカプラの赤、トヨタはカプラが5Pなら水色、21Pなら黒/白。スバルは14Pカプラの若草、マツダは24Pカプラの紫、スズキは5Pカプラの黄緑です。
目的の配線ケーブルが見つかったら、ワンタッチ配線コネクタで分岐。分岐したケーブルは、カーナビ側面のネジに共締めしてアースすれば、走行中のカーナビ制限の解除作業は終了です。
なお、車種によってはパーキングセンサーがアースに落ちていると警告音が鳴ります。その場合は、カーナビ解除にメーター裏の警告ランプを取り外したり、必要な時のみ操作できるようにスイッチを取り付けて対処しなければなりません。(文/Toybox)
■「カーナビ操作制限解除」おすすめ記事
走行中でもテレビ!カーナビの操作制限の解除
■「カーナビ」おすすめ記事
カーナビアプリは実録オービスPROで完成する
スマホがタダでカーナビになるYahoo!カーナビ
カーナビアプリ無料お試し期間のお得な活用方法
オービスに対応する無料カーナビアプリの決定版

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 警視庁でデスクワーク部署の配属希望が多い理由 - 2023年3月29日
- よく出る台が分かるパチンコ屋の秘密のサイン? - 2023年3月28日
- NHK衛星契約の断り方でBSアンテナが見える場合 - 2023年3月28日
- TVerが大リニューアルして進化したポイントとは - 2023年3月28日
- DVDFab12の使い方で違法行為をしないための設定 - 2023年3月27日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

Androidロック強制解除ツールをテストした結果

iOS16の画面ロックを強制的に解除してみた結果

新型オービス対応カーナビアプリをリモコン操作

BSの有料放送でスクランブル解除する仕組みとは
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]