ワイヤレスマイクの周波数が大変動している理由
電源を切り忘れると、楽屋や舞台裏でのプライベートな会話を周囲に垂れ流すことになるのがワイヤレスマイク。マイクとスピーカーの間を電波でつなぐため、この漏れ電波が受信できてしまうのです。そんなワイヤレスマイクの周波数に今、大変動が起こっています。詳しく見ていきましょう。

ワイヤレスマイクの周波数帯が変波
ワイヤレスマイクには大きく分けて2つの用途があります。音質を重視したコンサートで使用するタイプと駅員がホームのアナウンスなどに使う音質を重視しない業務系のタイプです。
音質重視のタイプは特定ラジオマイクという免許を受けて使うもので、A規格とA2規格があります。B規格は免許不要で使えますが、コンサートで使用されるなど、音質重視のタイプです。音質を重視しない業務系は、C規格となります。
プライベートな会話まで聞こえてしまうコンサートワッチで狙うのは、A/A2規格とB規格になります。しかし今、ワイヤレスマイクのA/A2規格に大変動が起こっています。携帯電話の周波数不足を補うために、ワイヤレスマイクのA/A2規格と呼ばれる特定ラジオマイクの周波数帯が変波しているのです。
受信できるワイヤレスマイク周波数
主にコンサートで使われる音質の良いワイヤレスマイクは、テレビ局のFPU(無線中継伝送装置)と周波数を共用することを条件に、770~806MHzという幅広い周波数帯を使用していました。
この帯域はGHz帯に比べ、障害物に対して電波が回り込みやすいという特徴から「プラチナバンド」とも呼ばれています。そこで総務省は、このバンドを携帯電話会社に割当てるため、特定ラジオマイクを他の周波数帯へ移動させたのです。
それが「テレビホワイトスペース」と呼ばれる周波数帯である470~710MHz帯と、710~714MHz帯と1.2GHz帯の3つの周波数帯です。ただし、これら3つの帯域で受信できるワイヤレスマイクは、テレビホワイトスペースと710~714MHz。1.2GHz帯はデジタル方式だけなので、受信対象から外れることになります。
■「ワイヤレスマイク」おすすめ記事
ワイヤレスマイクの周波数は新規格に移行中
■「周波数」おすすめ記事
盗聴器の周波数はUHF帯の3波をスキャンする
コードレス電話機は親機側の周波数をサーチする
ワイヤレスマイクの周波数は新規格に移行中
航空無線の周波数を切り替えながら航空機は離陸
消防無線の周波数は市町村波と共通波をスキャン
ブルーインパルスのパイロットが使う周波数は?
InterFMが89.7MHzへ周波数を変更した理由とは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 覆面パトカーは高速で速度違反をどう捕まえる? - 2025年4月27日
- ETCカード差し忘れたままゲート侵入時の対処法 - 2025年4月27日
- 路上トラブル解決に一役買うキーレス型カメラ - 2025年4月26日
- 自動車のナンバーから住所を調べる裏ワザとは? - 2025年4月26日
- カーシェアで給油口の左右が一瞬でわかる裏ワザ - 2025年4月26日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

電波の受信は自由で送信が厳しく管理される理由

ブルーインパルスが周波数変更したときの対処法

ブルーインパルスは周波数を切り替えずに離着陸

民放の系列局に同じ周波数が割り当てられる理由
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]