東京駅の駐車場をタダで使える魔法のカード
東京駅の駐車場をタダで利用できる魔法のカードが「丸の内カード」です。丸の内エリアにある19か所の駐車場が1日1回、1時間まで無料で使えます。東京駅の送迎のほか銀座でのお買い物など使い道いっぱい。年会費・入会金は永年無料でカウンターで即時発行。すぐに利用できます。

東京駅エリアの駐車場が無料で使える
上京する人の迎えや旅行など、クルマで東京駅に行く機会が多い人にオススメなのが「丸の内カード」。丸の内エリアの商業施設で使える無料のポイントカードです。
この丸の内カードの特典がスゴイ! 東京駅の目の前、丸の内エリアにある19か所の駐車場が、1日1回、1時間まで無料で使えるのです。
もちろん、丸ビルや新丸ビルをはじめとする丸の内・有楽町エリアの店舗での買い物で、100円につき1ポイントがたまるポイント機能も充実。1,000ポイントで1,000円分のお買い物券と交換できます。
カードは即時発行ですぐ利用できる
気になる駐車場は、大手町寄りから有楽町の辺りまで幅広くカバー。東京駅の送迎だけでなく、銀座での買い物から皇居巡りまで幅広く利用できます。通常は30分ごとに300円かかる東京駅周辺の駐車場が無料で使えます。
丸の内カードは年会費や入会金は永年無料。15歳以上なら誰でもOK、気軽にご入会できます。
丸の内カードは丸ビルB1の丸の内カードカウンターまたは新有楽町ビル1Fの丸の内カード入会カウンターで即時発行が可能。すぐに利用できます。
■「東京駅」おすすめ記事
東京駅の「ラウンジ」はどうすれば利用できる?
私書箱はsuicaがあれば東京駅に作ることが可能
■「駐車場」おすすめ記事
コインパーキングより安い駐車場を検索する方法
駐車禁止を警察が取り締まれない「植え込み」
駐車禁止違反は苦手!?注意だけの警察官が増加中
The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部
ラジオライフ編集部 : 三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。
■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- カプセルトイの定番が道路交通ミニチュアセット - 2023年1月30日
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日