「10%ポイント還元」厳密には10%オフではない
スマホ決済を始めとして「利用額の○%をポイント還元」というポイントサービスが、あらゆるジャンルに拡大中です。中には「△%をキャッシュバック」という場合もあります。しかし、「ポイント還元」と「キャッシュバック」では、戻ってくる金額の意味合いが違っているのでした。

10%ポイント還元するお店のメリット
ビックカメラやヨドバシカメラといった大手家電量販チェーン店から広まっていったのが、購入金額や利用金額の一部をポイントで還元する「ポイントサービス」です。
チェーン店側としては、還元されたポイント分はそのチェーン店でしか使えないため、あらかじめ売上を確保できることが最大のメリット。しかし、実は隠れたメリットがあります。それは「値引き以上のお得感を出せる」ということです。
例えば、10%ポイント還元の量販店で10万円の買い物をすると、1万円分のポイントが貯まります。ところが、1万円分貯まったポイントを使う際には新たにポイントは追加されないケースがほとんど。実はここにカラクリが潜んでいます。
10%ポイント還元の割引率は9.1%
この場合、ポイントサービスを利用することで11万円分の商品を10万円で買えたという計算になります。割引率を計算すると約9.1%。つまり「10%ポイント還元」とうたっていながら、実際の割引率はそれより少ないことになるのです。
ここで、11万円の商品を「10%割引」で売る場合の価格は9万9千円。お店側としては、10%ポイント還元より負担が1000円分が増えることになります。一方、10万円について「10%キャッシュバック」をするケースは割引率は10%です。
また、チェーン店によっては「3%ポイント増額キャンペーン」といったイベントを行うケースがあります。そうしたお店では、貯まったポイントは通常時に使い、増額期間中はポイントを貯めることに徹するのが、賢い活用方法です。
■「ポイント」おすすめ記事
Amazonギフト券の使い方でTポイントを現金化
Amazonでポイントを三重取りする方法とは?
MNPの「引き止めポイント」は実際に存在する
ETCポイントを車載器なしでゲットする方法
LINEポイントを賢く貯めてスタンプを購入する
■「クレジットカード」おすすめ記事
楽天の家族カードなら小額ポイントが合算できる
ダミーのクレジットカード番号が入手できる!
飛行機の遅延補償はクレジットカードを活用
Vプリカは使い方次第で半永久的にタダ見できる
Vプリカは使い方次第でクレカ番号ジェネレータ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 大当たりが狙える「遊タイム」のパチンコ攻略法 - 2023年4月1日
- NHK受信料不要のチューナーレステレビの落し穴 - 2023年4月1日
- 超ファミつくで「プレステ風スーファミ」を作る - 2023年4月1日
- 買って分かったチョコボール金のエンゼルの確率 - 2023年3月31日
- スマホで遊ぶレトロゲームエミュレータ傑作4選 - 2023年3月31日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

しまむらポイントのレアアイテムGETで高額転売

三井住友カードのタッチ決済でポイントが10倍!

ANA Pocketアプリでポイントを無限増殖する方法

証券&FX口座開設だけで4万4000円のポイント獲得
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]