格安の高速バス「テーマパーク経由」をチェック
長距離を安く移動する手段として、最も手軽なのが「高速バス」。夜行便であれば、寝ている間に移動できるのが大きなメリットです。ここで、金銭的に“お得”であることを求めるならば「昼行便」という手があります。このほか、テーマパークを経由する高速バスは学生向けの格安価格になっていることが多いのでした。

高速バスは昼行便にするとかなり格安
長距離を安く移動するなら「高速バス」がリーズナブルですが、東京から大阪までの高速バスでは、3列シートの夜行便では1万円前後かかることがほとんど。実は、新幹線と比べても4千円程度しか安くなりません。
ところが、高速バスは昼行便だと3列シートでも4千~6千円程度とかなり格安。9時頃に東京を出発し、大阪には17時頃に到着。日中をバスの中で過ごすことになりますが、節約重視ならばこれが1番お得な移動方法なのです。
暇はあるけど金は無い…というなら選択肢の一つになるでしょう。高速バスの昼行便は要チェックです。しかし、高速バスの昼行便は時間がもったいないと感じる人もいるでしょう。そこで、格安の高速バス夜行便を見つけるポイントを紹介します。
格安の高速バスはテーマパーク経由
まずチェックしたいのが、東京ディズニーランドやユニバーサル・スタジオ・ジャパンなどのテーマパークを経由する高速バス。これらは学生向けの格安価格になっていることが多く、4千円ほどで東京~大阪間を移動できます。
こうした夜行便の座席は4列シートで、車内はリア充大学生たちのしゃべり声で少し騒がしい…というデメリットはありますが、安く移動したいなら候補に入れてみましょう。
また、JRなどの長距離路線バスを避けること。高速バスには、いわゆるJRバス関東などのバス会社が運行しているタイプの便と、旅行会社が運行する便があり、後者の方が安い傾向にあります。JRのバスは価格が大幅に下がることはないので、検索時の条件から外しておくと効率的です。
■「高速バス」おすすめ記事
格安高速バスの予約はバス会社のWebサイトで
■「高速」おすすめ記事
高速料金の支払いは後日でも大丈夫だった!?
高速道路の無料区間を有効活用しない手はない
ETCを利用して高速が乗り放題になる方法がある
インターチェンジを通り過ぎてもタダで戻る方法
ETCポイントを車載器なしでゲットする方法
ETCの履歴を盗み見る方法とその防衛策とは?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- LINEの文字認識機能で写真内の文字をテキスト化 - 2023年2月3日
- イギリスBBC World Serviceがリストラで弱体化 - 2023年2月3日
- プライバシー重視スマホ専用ブラウザを導入する - 2023年2月2日
- LINEの音声入力サービスをメモ代わりに活用する - 2023年2月2日
- スプレー対応窓拭きロボットはスマホで操作可能 - 2023年2月2日