5千円分もらえる「マイナポイント」先着枠の人数
マイナポイント事業は、消費税増税などによる消費の落ち込みを下支えする施策の1つで、2020年6月末まで行われていたキャシュレス・ポイント還元事業に続いて行われるものです。マイナポイントはその名の通り、マイナンバーカードに紐づけられた期間限定のポイント還元キャンペーン。詳しく見ていきましょう。

マイナポイントは最大5,000円分還元
マイナポイント事業は、マイナンバーカードとキャッシュレス決済の普及促進を図るために総務省が主導。あらかじめ申し込みをしたユーザーがキャッシュレス決済をすると、1人最大5,000円分のポイントが付与されるという制度です。
マイナポイントの還元率は25%、2万円の買い物orチャージで5,000円分が付与されます。実際にポイントが付く期間は2020年9月1日~2021年3月末まで。対象となるキャッシュレス決済サービスは電子マネー・プリペイドカード・コード決済・クレジットカードなどで2020年6月末現在で104種類あります。
代表的なところでSUICA・ICOCA・nanaco・WAON・PayPay・d払い・LINEPay・auPay・楽天Pay・メルペイ、三井住友カード、EPOSカードなど。キャンペーンの利用は4,000万人までの先着順で、2020年7月1日から申し込みの受付がスタートしています。
マイナンバーカードの保有者は2020年6月25日現在2204万人いますが、今後保有者が増加したとしても枠には十分余裕があるので、申し込みを焦る必要はないでしょう。
未成年もマイナポイントの対象になる
キャッシュレス決済によるポイント還元を受けるための手順は次の通りです。まずはマイナンバーカードを使ってスマホの専用アプリで「マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)」を行います。
次に専用アプリもしくは決済サービスアプリから、ポイント還元を受けるキャッシュレス決済サービスを選べば申し込みは完了。ちなみにこのキャンペーンは未成年であってもポイント還元を受けることが可能です。
15歳未満の場合は予約・申し込みを法定代理人が行い、法定代理人名義のキャッシュレスサービスで決済することでポイント還元を受けられます。ただし、同一のキャシュレスサービスで複数人分のマイナポイントを合算することができないため、それぞれ別のサービスを指定する必要がある点は注意が必要です。
■「ポイント」おすすめ記事
Amazonギフト券の使い方でTポイントを現金化
Amazonでポイントを三重取りする方法とは?
MNPの「引き止めポイント」は実際に存在する
ETCポイントを車載器なしでゲットする方法
LINEポイントを賢く貯めてスタンプを購入する
■「クレジットカード」おすすめ記事
楽天の家族カードなら小額ポイントが合算できる
ダミーのクレジットカード番号が入手できる!
飛行機の遅延補償はクレジットカードを活用
Vプリカは使い方次第で半永久的にタダ見できる
Vプリカは使い方次第でクレカ番号ジェネレータ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- コンビニスナック菓子はプライベートブランド - 2023年6月1日
- Twitter懸賞1000件に応募したら何件当たった? - 2023年5月31日
- 日本語のAIイラストサービスを無料で使ってみる - 2023年5月31日
- 歩くだけでポイントが貯まるアプリは併用で稼ぐ - 2023年5月31日
- ソーラー充電で赤外線ライト点灯のダミーカメラ - 2023年5月30日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

歩くだけでポイントが貯まるアプリは併用で稼ぐ

dポイント投資なら株価下落でも利益が出せる?

投資信託を月千円から積み立てられるスマホ証券

ポイント還元に特化したクレジットカードとは?
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]