nanacoカードを無料で発行する3つの方法とは
セブン-イレブンではnanacoカード会員向けに多数の割引を実施。中でもお得率が高いのが、サラダ・惣菜・冷凍食品を5個買えば1個無料になるというキャンペーンです。しかし、nanacoカードは発行に300円かかってしまうもの。そこでnanacoカードを無料で発行する3つの方法を紹介しましょう。

nanacoカードの発行には通常300円
セブン-イレブンでは電子マネーである「nanaco」の利用による、割引や無料サービスなど特典が豊富です。nanacoポイントは買い物をした際に100円で1P貯まります。
時期によりポイント2倍サービスがあり、貯めやすさはそこそこ。曜日や期間を気にせず、のんびり貯めたい人にピッタリです。
とはいえ、nanacoカードの発行には通常300円かかるのが残念なところ。そこで、簡単に無料発行できる3つの方法を紹介しましょう。
nanacoカードの無料発行する方法
nanacoカードを無料発行するなら、店頭キャンペーンを利用する方法があります。コンビニ店頭で、300円分のポイントやコーヒーが付く“実質無料”キャンペーンを年に数回開催するのです。
nanacoカードの無料発行なら、イトーヨーカドーハッピーデーを狙うのもよいでしょう。イトーヨーカドーで毎月8の付く日が「ハッピーデー」となり、nanacoカードの発行が無料が無料になるのです。
nanacoカードの無料発行する方法には、クロネコメンバーズになるという手もあります。ヤマト運輸の無料会員になるとnanacoカードを無料発行できるのです。(文/すたみな花子)
■「nanacoカード」おすすめ記事
nanacoのクレジットチャージでポイント二重取り
nanacoで税金を支払ってポイントを貯める!!
■「カード無料発行」おすすめ記事
ワオンカードを無料で発行する方法は2つある
■「コンビニ」おすすめ記事
顔認証システムがコンビニの万引き被害を防ぐ
コンビニATMの手数料をタダにする方法がある
コンビニの写真プリントならデイリーヤマザキ
コンビニ弁当を豊富な在庫から選べる時間帯とは
コンビニは店舗数も売上もセブンが圧倒的な1位
セブンイレブンのくじを高確率で当てる方法
コンビニのWi-fiで一番飛ぶのセブンだった

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHK衛星契約の断り方でBSアンテナが見える場合 - 2023年3月28日
- TVerが大リニューアルして進化したポイントとは - 2023年3月28日
- DVDFab12の使い方で違法行為をしないための設定 - 2023年3月27日
- 警視庁の組織犯罪対策部に新設された部署とは? - 2023年3月27日
- 生放送の舞台裏が聞こえる「番組中継波」の魅力 - 2023年3月27日