発泡酒をコンビニPB商品で選ぶならザ・ブリュー
いまや市民権を得た感のある発泡酒。コンビニ各社もPB商品で発泡酒を展開しています。ただし、PB商品だけに発泡酒はコンビニチェーンごとに味が大きく異なります。そこで、コンビニ各社が発売するPB商品の発泡酒を飲み比べ。発泡酒を選ぶならセブンのザ・ブリューがおすすめです。

発泡酒をコンビニ各社で飲み比べ
ビールより手頃な価格帯の発泡酒。毎日飲むならなるべく安く済ませたいものです。そこで、コンビニ各社がPB商品として発売している発泡酒を飲み比べしてみました。
セブン-イレブンの発泡酒は「ザ・ブリュー」。350ml缶が123円です。サントリーと共同開発した新ジャンルビール系飲料。発売以来、3億本販売しましたた。アルコール度数5%です。
サークルKサンクスは「シャイン・モルト」。350mlが91円です。アロマホップが入っているとなっていますがほとんど感じません。製造は韓国の酒造メーカー・眞露。アルコール度数は5%です。
発泡酒はメーカーで味の差が格段
ミニストップは「バーリアル」。350ml缶が95円です。大麦由来の新ジャンルリキュールとありますが、麦の味はほぼゼロ。焼酎を割った発泡酒のような味です。アルコール度数5%になります。
これら3つの発泡酒を飲み比べてみた結果、セブン-イレブン以外は韓国産の発泡酒で国産メーカーとは味の差が格段でした。サークルKサンクスとミニストップは発泡酒というより、麦の味がほとんどないホッピーやサワーのような味わいです。
なお、サントリーと共同開発したセブン-イレブンの「ザ・ブリュー」も、おいしいかといえばそうでもないのですが、価格からすれば発泡酒としては上等でしょう。
■「PB商品」おすすめ記事
単三電池をPBで買うならミスターマックス!
プライベートブランドは日用品ならトップバリュ
カークランドはコストコ転売で大人気のPB商品
栄養ドリンクを効果で選べばダイコクのPB商品
■「コンビニ」おすすめ記事
コンビニATMの手数料をタダにする方法がある
コンビニの写真プリントならデイリーヤマザキ
コンビニ弁当を豊富な在庫から選べる時間帯とは
コンビニは店舗数も売上もセブンが圧倒的な1位
セブンイレブンのくじを高確率で当てる方法
コンビニのWi-fiで一番飛ぶのセブンだった

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ソーラー充電で赤外線ライト点灯のダミーカメラ - 2023年5月30日
- dポイント投資なら株価下落でも利益が出せる? - 2023年5月30日
- 民放キー局でYouTube公式の充実度No.1はテレ東 - 2023年5月30日
- 火災報知器型カメラは誰にも気づかれず俯瞰撮影 - 2023年5月29日
- DJ-X100のスキャン&サーチ速度は最速100chで可変 - 2023年5月29日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

発泡酒でビールに一番近い淡麗グリーンラベル
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]