お風呂の排水溝は「重曹+クエン酸+ブラシ」
石けんカス、垢、髪の毛などあらゆる汚れが集まるお風呂の排水溝。ヌメリ取りや消臭には「重曹+クエン酸」の発泡作用が効きます。さらにピカピカにするなら、漂白できるカビキラーがオススメ。お風呂の排水溝の奥の詰まり対策には、業務用の「ピーピースルーF」を使います。

お風呂の排水溝の掃除は3段階
お風呂の排水溝の汚れは3段階で落とします。用意するのは掃除の定番、重曹(1kg・617円)とクエン酸(800g・830円)です。
まずは重曹とクエン酸を2:1で混ぜた粉末を、排水口の周辺にまんべんなく振りかけます。コップ1杯の水をかけると激しく発泡するのでしばらく放置。発泡するのは炭酸ガスなので安全です。
しばらく放置するとお風呂の排水溝のヌメリが取れ、匂いも消えているはず。浮いた汚れはブラシでこすると簡単に掃除できるでしょう。
お風呂の排水溝のフタもピカピカ
お風呂の排水溝の仕上げは、十分に換気してゴム手袋を装着。排水溝周辺にカビキラーをスプレーして数分放置したら水で洗い流します。漂白効果があるため一気にきれいになるでしょう。
これでお風呂の排水溝のフタの裏側もピカピカに。ただし、カビ予防効果はないのでこまめに掃除したいところです。
あとは業務用パイプ洗浄剤「ピーピースルーF」(600g・1,648円)を使えば、お風呂の排水溝の髪の毛の詰まりやニオイを一発解消してくれます。
■「風呂」おすすめ記事
風呂掃除が簡単!充電式お風呂回転ブラシセット
ガス代節約はお風呂の追い炊きとサヨナラする
■「クエン酸」おすすめ記事
シンク掃除はクエン酸など酸性クリーナーが効く
■「掃除」おすすめ記事
お掃除ロボット「マルゲッター」を使ってみた
エアコンフィルター掃除と内部洗浄を自分でやる
アイリスオーヤマの高圧洗浄機はとにかく小さい
洗剤革命はホントに浸けるだけで汚れを分解した
ダイソンDC62の吸引力はホントに落ちなかった
ダイソンDC62のモーダーヘッドは水拭きいらず
スイブルスイーパーマックスは用途限定で使う

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日