車の燃費をよくするグッズは4系統に分類できる
ガソリンの価格の上下は、個人の力ではどうにもならないもの。車の燃費向上アイテムで少しでも燃料代を節約しましょう。とはいえ、ホントに効果のある製品をきちんと見極めたいところ。じつは、車の燃費をよくするグッズは4系統に分類できるのです。詳しく見ていきましょう。

車の燃費向上グッズは4種類
車の燃費を向上させるドライブテクニックは、満タン給油をやめたりアイドリングを減らしたりと多岐にわたります。とはいえ、要はクルマに優しくするというだけです。
車の燃費をよくする基本を押さえたら、次は燃費向上グッズを選びたいもの。車の燃費向上グッズは電気系、添加剤など設置の違いで4種類に分類できます。それぞれの特徴を見ていきましょう。
まずはアーシングなどの「電気系」。車の電気伝導性を改善すると、ライト光量アップ・点火タイミング改善・オーディオ音質向上などさまざまなメリットがあるのです。新車や年式の新しい車両では効果は低いですが、レース仕様や年式の古い車両では効果を発揮するとされています。
車の燃費をよくする燃料添加剤
車の燃費向上グッズには、ガソリン添加剤などの「添加系」があります。エンジンは使えば使うほど、燃料に含まれるカーボン質がエンジン内部に付着。新車時の出力が徐々に得られなくなります。この付着を抑えて、車の燃費をよくするのが燃料添加剤です。新車時から利用するとエンジンの劣化を防ぎます。
「燃料ホース系」も車の燃費向上グッズの1ジャンル。ガソリンの分子は燃料の状態では大きな固まりで、フューエルチューブ内を流れる時にロスが生じます。ピップエレキバンが肩のコリをほぐし血行をよくするように、磁力でガソリン分子をほぐし、流れをスムーズにするのです。
マイナスイオンなど「オカルトチューニング系」もあります。マイナスイオンなど効果のよく分からないオカルト系も存在するのです。車の燃費向上チューニングをやりつくした後に辿り着くグッズかもしれません。(文/Toybox)
■「燃費向上グッズ」おすすめ記事
燃費向上グッズを装着して実際にテスト走行した
■「カー用品」おすすめ記事
カーフィルムは透視できるか実際に試してみた
断熱フィルムの方がスモークフィルムより涼しい
パーフェクトビューの視認性を昼間と夜間で実験
炎天下の車内をソーラーパワーで換気する方法
冷却スプレーで炎天下の車内をクールダウンする
車中泊グッズはリアカーテンとフロントシェード
車中泊グッズで温かい食事とテーブルを用意する
車中泊のカーセキュリティおすすめ便利グッズ
車中泊はマットでリラックスできる寝床を確保

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- カプセルトイの定番が道路交通ミニチュアセット - 2023年1月30日
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日