カーシェアで電柱にブツけたら補償はどうなる?
カーシェアを利用する上で心配なのが、事故などで車を傷つけたときの補償。万一の事故に備えて、カーシェア利用料金に補償が含まれてはいますが、どう適用されるかはそのときにならないとわかりません。そこで、実際にカーシェアで電柱にブツけたときの補償を見てみましょう。

カーシェアで電柱に接触事故
カーシェアの検証後も、遠出の買い物にタイムズカーシェアを利用。自宅に近づいた時にハンドル操作を誤ってまさかの接触事故。電柱にゴツンとやってしまいました。確認すると、フロントバンパーがズレて大きな隙間があります。
クルマをステーションに戻し、すぐにサービスセンターに電話すると、担当者から車両補償は「ご利用中」が原則とのこと。しかも、事故現場から動かさない決まりもあるといいます。
さらに、カーシェア返却後の場合は修理費をご請求していて…と絶望を感じさせる回答。修理価格は5万~10万円程度と聞いて、さらに凹みきっていました。
カーシェアの事故は即座に連絡
実際、サイトの「よくあるご質問」には、事故現場から会員専用フリーダイヤルまで連絡するという記述。利用中ではなく返却後に連絡した場合は、保険・補償の適用を受けられないだけでなく、会員資格が取消になるともあります。
そして30分後、先程の担当者の上司から連絡がきました。「クルマを確認してきましたが、隙間だけで簡単に修理できそうですので、今回は免責にします」と天の声が。
その後、サイト上で3日ほど「修理中」と表示されていました。カーシェアリングで事故に遭ったら、即座にサービスセンターに連絡をするのを忘れないようにしましょう。(文/加藤カジカ)
■「カーシェア」おすすめ記事
カーシェアでクルマを貸して小遣い稼ぎする
ホンダスムーズレンタカーはカーシェアの手軽さ
カーシェアリング主要3社のサービスを比較する
タイムズのカーシェアの入会して予約してみた
タイムズのカーシェアリングの車内をチェック
タイムズカープラスのセキュリティをチェック!

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHK新会長の年収と前会長の退職金…驚きの金額 - 2023年2月7日
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日
- 列車無線がデジタル化された路線の貴重な情報源 - 2023年2月6日