カーナビのテレビキャンセラーを数百円で自作
車の走行中は、カーナビ操作やテレビ視聴が制限されています。とはいえ、助手席からカーナビが操作できずに不便を感じる人が多いのも事実。このため、カーショップではキャンセラーキットが数千円で売られています。そこで、数百円でカーナビ操作やテレビ視聴の制限を解除する方法を見ていきましょう。

テレビキャンセラーキットは数千円
メーカー純正のカーナビは、走行中は周辺検索などの操作ができないようになっています。また、テレビも映りません。これは道路交通法では、車両が停止している時を除き、原則として運転手がディスプレイを注視するのを禁止しているためです。
メーカーの自主規制により「周辺施設を探す」ボタンも走行中は非表示。また、テレビ視聴に関しては純正・社外品問わず初期設定では、シフトポジションがP、もしくはサイドブレーキが引かれてないとカーテレビは見られません。
助手席の人間が操作したり、注視することは禁じられていませんが、メーカーは十把一絡げで自主規制しているというわけ。そのため、カーショップなどでは、カーナビのテレビキャンセラーキットが数千円で普通に売られています。
しかし、機種によってはナビ背面にある配線ケーブルたった1本(パーキングセンサー用)を分岐し、カーナビにアースすればいいだけ。ワンタッチ配線コネクタと20cmほどのケーブルで、実際には数百円もかかりません。
テレビ制限をキャンセラーなし解除
そこで、カーナビやテレビの制限をキャンセラーなしで解除する手順を見ていきましょう。まずはカーナビが装着されている化粧パネル上部を指で押さえつけて引っ張ります。内装剥がしがあれば、すき間に挿し込んで手前に引くとよいでしょう。
ネジ止めはされていないので、引っ張ると化粧パネルが外れます。機種によってはネジ止めされていることもあるので注意してください。両サイドにあるネジをドライバーで外して、カーナビをコンソールから引っ張り出してください。接続されたケーブルからパーキングセンサー用を探します。
目的の配線ケーブルが見つかったら、ワンタッチ配線コネクタで分岐。分岐したケーブルは、カーナビ側面のネジに共締めしてアースします。
メーカー別のカプラタイプ別パーキングセンサー用ケーブルの色分けは、日産の20Pは「青/黄」、4Pは「若草」。ホンダの3Pは「赤」、トヨタの5Pは「水色」、21Pは「黒/白」となっています。スバルの14Pは「若草」、マツダの24Pは「紫」、スズキの5Pは「黄緑」です。
なお、解除できない機種もあるので、事前に情報収集した上で自己責任で行ってください。また、カーナビのテレビキャンセラーを使用しても、運転者が走行中にカーナビやテレビの画面を注意するのは違反行為です。運転者がカーナビを操作したりテレビを視聴する時は、駐車場などに停車して行ってください。
■「カーナビ」おすすめ記事
走行中でもテレビ!カーナビの操作制限の解除
カーナビアプリは実録オービスPROで完成する
スマホがタダでカーナビになるYahoo!カーナビ
カーナビアプリ無料お試し期間のお得な活用方法
オービスに対応する無料カーナビアプリの決定版
■「隠しコマンド」おすすめ記事
iOS7の新機能!便利なiPhone裏コマンド
iPhone隠しコマンド10選!あくまで自己責任で
iPhoneのウラ技でアンテナ表示を数字に切り替え
iPhoneの裏ワザはキャリアごとに違っていた
公衆トイレのウォシュレット設定モードの使い方

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

テレビ局がやたら数字を読み上げる謎の交信とは

韓国テレビは人気4局の無料ライブ配信を楽しむ

イカテレビから視聴できる世界の主要放送局8選

世界のテレビ放送ライブ視聴「イカテレビ」とは
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]