家電のDIY修理の参考となるおすすめサイト集
メーカー保証にしろ、ショップの延長保証にしろ、期限が切れると家電が故障するのは世の常。製品を預けて修理の見積もりを依頼すれば部品代+技術料、自宅に来てもらえば出張代金まで上乗せされ、目玉が飛び出るほどの金額に驚きます。そこで、家電のDIY修理の参考となるおすすめサイト集を紹介しましょう。

白物家電やAV機器などの修理方法
家電が故障して修理を依頼すると、高い修理代にむしろ新品を買った方がいいのでは…というのがお決まりのパターンです。しかし、家電の製品型番でググれば、分解修理方法などが解説されたサイト&動画がいくつも見つかります。
メーカーに「手配できない」と言われた部品でも、ネット通販で互換品が入手可能。すべて自己責任となるものの、今や家電は自分で直せる時代なのです。
「修理方法.com」は白物家電をはじめ、PCやAV機器などの修理方法が、大きめの画像で投稿されています。「RD WIKI」はHDD&DVDレコーダー(全メーカー対象)全般のウィキ。HDD換装まとめなど、役に立つ情報が集まっています。
「分解工房」は最新のスマホ(iPhone・Android)、タブレット、ノートPC、さらにはゲーム機まで、見やすい写真で修理を解説してくれるサイトです。「fixyourcamera.org」はキヤノンとニコンの高級一眼レフデジカメばかりを、元プロの修理工が分解。パーツごとに写真で紹介しています。
家電修理の動画をYouTubeで検索
「ノートパソコン分解.com」は、ノートPC(2008年以降の製品、Macも含む)のメモリやHDDを、自分で交換する際に参考になるサイトです。「Jagd Field」はノートPCの記事の協力サイト。軽キャンパー製作や旧車のレストアから、家電修理までDIYは多岐にわたります。
「ラジオ工房」は真空管ラジオからBCLラジオまで、修理・メンテナンスのノウハウを大量に公開している神サイトです。「電動工具のすすめ」は、白物家電の記事の協力サイト。マキタの充電式ハンディクリーナーのレビュー・メンテナンス・改造ネタが充実しています。
なお、家電のDIY修理の動画を探すなら「YouTube」を活用することも忘れてはいけません。「型番+分解 or 修理」(分解=teardown、修理=repair)などで検索しましょう。世界中の動画を参考にできます。
■「工具」おすすめ記事
電子工作のプロが愛用するおすすめの工具セット
iPhoneが分解できる工具セットでバッテリー交換
電動工具はバッテリー共用のシリーズものが便利
1,000円で工具箱を買うならカインズがおすすめ
工具セットはコーナンオリジナルのコスパが高い
インキー時のカギ開け補助工具がAmazonで買える
見かけたら即買いの「100均工具」おすすめ4選
ダイソーの100円工具で注目したい5アイテム
家電修理にブックマークしておきたいサイト7つ
家電アウトレットのメリットとデメリットとは?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- コンビニのポイントが最大還元率になるカードは? - 2022年5月24日
- ボディガードのSPがスーツのボタン留めない理由 - 2022年5月23日
- LINEポイントは貯め方が簡単で使える場所が多い - 2022年5月23日