見かけたら即買いの「100均工具」おすすめ4選
正直なところ、100均ショップの工具は当たり外れがあります。例えば、長く使い続けるような、ドライバー・ハンマー・レンチ・ノコギリといったメイン工具は、使い続けるうちにガタがきてしまいがちです。逆に、サブとして使うような工具は100均がオススメ。見かけたら即買いしたい100均工具を紹介します。

ダイソーの100均工具ラインアップ
100均工具はホームセンターの10分の1ほどの価格で買えることもザラ。ただし、高頻度で使うような工具には向いていません。一流メーカー品とは精度以上にタフさに違いが出ます。メイン工具は一流メーカー品を購入しましょう。
ドライバー・ハンマー・ノコギリのような定番品ではなく、たまにしか出番がないような工具は、高いものを買うのはもったいない話。サブ的なものは100均工具を利用します。そんなサブ工具を豊富にラインアップしているのがダイソーです。
「ペン式精密ドライバーセット」は、ペンタイプのドライバーセットで、1.6mmと3mmのマイナスドライバー、♯00と♯0のプラスドライバーを実装した100均工具。キャップ付きなので、ペンケースに入れても磨耗しないのもうれしい点です。いざという時のために携帯しておくと何かと便利です。
見つけたら即買いしたい100均工具
「30cmロングドライバー♯1」は、奥深くにあるネジや天井付近の高いところにあるネジを回したい時に大助かりの100均工具。メーカー品を買うと500~1,000円するので100均で見つけたら即買いしましょう! なお、プラスとマイナスが揃っています。奥まったネジも逃しません。
「曲がるフレキシブルシャフト」は、ドライバーが入らない入り組んだ場所などで便利な100均工具。90度までぐにゃっと曲げたまま、ネジの締め付けが可能です。別売の「ドライバービット差し替えセット」と組み合わせて使います。
頻繁に使う六角レンチは一流メーカー品をオススメしますが、緊急時用にカバンに1つサブを入れておくと便利。そんな時に使いたいのが「折り込み6角棒レンチ」です。サイズ違いで7本がセットになっています。1.5mm・2mm・2.5mm・3mm・4mm・5mm・6mmを装備したマルチツール型です。
■「100均」おすすめ記事
バッテリー寿命で100均の単三電池を選ぶ!
デッドニングは100均アイテムで十分に事足りる
車の盗難防止策が100均アイテムで破られる!?
赤外線ライトを100均の懐中電灯を改造して作る
家具の転倒防止は100均の安定板を2枚使いする
Wi-Fiアンテナを100均のボウルでパワーアップ
■「工具」おすすめ記事
電子工作のプロが愛用するおすすめの工具セット
インキー時のカギ開け補助工具がAmazonで買える