アイワAR-MD20にプレ値が付くほどの価値はない
アイワの「AR-MD20」は、決して超高性能なラジオではなかったものの、携行性に優れたサイズ、感度の高さなど、小型ポータブルラジオに不可欠な最低限のポイントをきっちり押さえていました。そして何より、家電量販店で購入できる、国内メーカーのBCLラジオだったのです。AR-MD20を詳しく見ていきましょう。

AR-MD20に2万円を超えるプレ値が付く
2018年、新生アイワが小型BCLラジオの「AR-MD20」を発売しました。そして2023年に、アイワがラジオ事業から撤退の気配となり、AR-MD20も終売となったのです。
そんなAR-MD20に市場ではすでに2万円を超えるプレ値が付いていますが、そこまでの価値はありません。なぜなら、AR-MD20には設計の古さや造りの問題があるからです。
最も大きな問題は操作性。ボタンを強く押さなければ反応しないうえ、経年変化でボタンが反応しなくなる、チューニングダイヤルを回す速さでステップが意図せず変化するなど課題ばかりです。
AR-MD20にも高性能を誇る部分がある
このほか、デジタル音量ダイヤルのステップが粗い…など、不満は確かにありました。受信面では、AM波やラジオNIKKEIを受信すると、大きな音が潰れてしまうのです。
対して、AR-MD20のFM波の受信性能は良好で、イヤホン出力の音質は本格オーディオ機器で音楽番組を楽しめる水準ですから、高性能を誇る部分もありました。
AR-MD20が高い評価を得ていた理由。それは小型ポータブルラジオの中で、AM波とFM波ともに比較的高い感度を誇っていたことに尽きます。現在の実勢価格は24,000円です。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHKのBSメッセージがB-CASカードで消える仕組み - 2025年4月4日
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

AR-MD20とOEM元の中華ラジオは何が違っている?

国内大手メーカーが発売する唯一のBCLラジオは?

国内大手メーカー製で唯一のBCLラジオAR-MD20

AR-MD20はコスパに優れるアイワのBCLラジオ
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]