Suicaグリーン券が最大6割引キャンペーン実施中
JR東日本のポイント「JRE POINT」は、Suicaを使い列車に乗車するだけで最大2%分が貯まるなど、JR東日本沿線に住む人であればぜひ活用したいところです。さらに、来年1月末までの期間限定で、貯まったJRE POINTをSuicaグリーン券に交換すると、最大でSuicaグリーン券が6割引で手に入るキャンペーンも実施中です。

Suicaグリーン券に400ポイントで交換
JR東日本は、同社の共通ポイントプログラム「JRE POINT」について、「JRE POINTためて、つかってキャンペーン」を開催中です。このキャンペーンでは、抽選でJRE POINTが当たるなどさまざまな特典を用意していますが、なかでもお得なのがJRE POINT400ポイントでSuicaグリーン券と交換できるというものです。
Suicaグリーン券は、JR東日本の首都圏路線で運行中の普通列車自由席グリーン車への乗車に必要なグリーン券。印刷されたグリーン券でも乗車可能ですが、Suicaグリーン券を利用すると座席上部のセンサーにSuicaをかざすだけで車内検札が不要となるため、大半の乗客はSuicaグリーン券を利用しています。
Suicaグリーン券の価格は乗車日と距離により異なり、乗車前に購入した場合、平日は50キロまでが780円で51キロ以上が1000円、土曜・休日は50キロまで580円で51キロ以上840円です。ちなみに、グリーン車に乗車後に車内精算を行うと、それぞれ220円割高になります。
Suicaグリーン券が半額以下になる
一方、JRE POINTをSuicaグリーン券に交換する場合、乗車日・距離に関わらず通常600ポイントです。交換したSuicaグリーン券は、カード式Suicaであれば自動券売機、モバイルSuicaであればアプリ上で受け取る仕組みで、受け取り時にグリーン車利用区間を指定して利用します。
JRE POINTは、1ポイント=1円でSuicaチャージに使えることから、Suicaグリーン券への交換レートを実質600円と考えた場合、通常購入と比較すると土曜・休日の50キロまでを除くとJRE POINTからの交換の方がお得になります。なかでも、平日51キロ以上に関してはJRE POINTからの交換では4割引になる計算です。
さらに、今回のキャンペーン期間の交換レートは実質400円となるため、すべての利用日・距離について通常購入よりお得。平日51キロ以上の乗車では、JRE POINTからの交換は実質6割引と半額以下でグリーン車が利用できるのです。
なお、カード式SuicaでJRE POINTを交換したSuicaグリーン券を受け取る場合、Suicaグリーン券の交換申し込みを前日までに行う必要があるため要注意。また、交換したSuicaグリーン券はモバイルSuica・カード式とも31日以内に受け取らないと無効となり、その分のJRE POINTはポイント口座へ戻されることになっています。

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 生放送の舞台裏が聞こえる「番組中継波」の魅力 - 2023年3月27日
- ブルーレイをDVD変換してディスクに書き込む方法 - 2023年3月26日
- NHK受信料未払いはテレビのある世帯の2割以上 - 2023年3月26日
- 無料のABEMAアプリ視聴は通信節約モードが便利 - 2023年3月26日
- JALカードツアープレミアムで100%マイルを獲得 - 2023年3月25日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

モバイルSuicaは紛失にカード型よりも強かった

Suicaでポイント二重取りできる意外なお店とは

のんびりホリデーSuicaパスと休日おでかけパスの差

Suicaに銀行口座からチャージできるアプリ登場
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]