ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

吉野家一号店は築地市場の場内でメニュー限定

全国に展開する牛丼チェーンも、始めは1軒の店からスタートしています。ということで、牛丼チェーン店の1号店を紹介しましょう。牛丼を愛するオトコにとってはまさに聖地。とくに吉野家の一号店が築地市場にあるのは有名な話です。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょう。


吉野家一号店は築地市場の場内

吉野家の一号店は東京の魚河岸に開店

今や日本全国あらゆる場所に店舗を構える牛丼チェーン。2014年11月調べでは、すき家が1,981店、吉野家が1,195店、松屋が1,039店。合わせて4,000件以上展開。そんなチェーン店も始めは1軒からのスタートしています。

吉野家の一号店は、東京の魚河岸(現在の築地市場)で1889年(明治32年)に開店。河岸で働く人のために「はやい・うまい・やすい」という、今のスタイルを築きました。

現在でも築地市場(東京都中央区)場内に現存し、営業を続けています。外観は一号店らしく歴史を感じさせる和風の店構え。メニューも「はやい」を意識した商品に限定されています。

松屋は江古田に一号店をオープン

松屋は1968年(昭和43年)江古田に一号店をオープン。学生や独身サラリーマンが多い立地を考慮して、「牛めし」以外にも「定食」「カレー」の3本柱でメニューを構成します。

できたての焼き肉やハンバーグの定食をメニューに入れて人気を博し、全国展開の足がかりを作りました。そのメニュー構成はチェーン店化した今でも健在です。

すき家の起源は1982年、神奈川県横浜市鶴見区生麦で営業し始めたランチボックスという弁当屋。当初、弁当経営がうまくいかず、牛丼を提供する経営に切り替えたところ、業績を伸ばし、1,000店舗を構える現在に至りました。

初心を忘れないようにと、廃業したランチボックスの建物は2012年頃まで残されていましたが、現在は定食屋になっています。

■「吉野家」おすすめ記事
吉野家の裏メニュー「つゆだく」だけじゃない
吉野家の裏メニュー!?通販で食べる「親子丼」
吉野家のクーポンはみそ汁50円が無料になる
吉野家の株主優待券は金券ショップでも購入可能
吉野家の牛丼茶漬け!並盛りアレンジレシピ
吉野家のクーポンを駆使して牛丼を限界まで安く

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 吉野家の幻の裏メニュー「親子丼」を食べる方法
    吉野家の幻の裏メニュー「親子丼」を食べる方法
  • 牛丼チェーンで「安くて早い」のはどこかを実験
    牛丼チェーンで「安くて早い」のはどこかを実験
  • 吉野家クーポンで常に3~4割引きになるアプリ
    吉野家クーポンで常に3~4割引きになるアプリ
  • 吉野家の裏メニュー!?「親子丼」
    吉野家の裏メニュー!?通販で食べる「親子丼」

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次