吉野家の株主優待券は金券ショップでも購入可能
ふだんから吉野家をよく利用しているなら、株主優待を利用するのもお得なテクのひとつ。株主優待とは、株式会社が一定数以上の自社の株式を保有している株主に与える優待制度。吉野家の株主優待は1枚300円の食事券です。吉野家の株主優待について、詳しく見ていきましょう。

吉野家の株主優待券を利用する
吉野家を運営するのは吉野家ホールディングスです。参考株価は1,300~1,400円ほどで、優待獲得最低株数100株。権利確定月は2月と8月の年2回です。
株主優待券をもらうには、権利確定日という日に株を所有している必要があります。吉野家ホールディングスは2月下旬と8月下旬なので、吉野家の株主優待券を利用するにはそのときに株価を保有していなければなりません。
ただし権利確定日前には、株主優待狙いで株を購入する人が増えるので、株価は上がりやすいのが通常。購入するなら早めに株価をチェックしておきましょう。
吉野家の株主優待券は購入可能
吉野家の株主優待の内容は、1枚300円分の優待券が保有株数に応じてもらえます。100株なら10枚、1000株で20枚、2,000株で40枚となっています。
また、株主は配当という利益の分配金ももらえます。優待券をもらえる上、配当金も入ってくるのです。吉野家の場合、半期に1株あたり10円の配当が出ていますから、100株保有していれば1,000円の配当が半年に1回もらえます。
ちなみに、吉野家の株主優待券は金券ショップでも購入可能。3,000円分のチケットが2,800円前後で買えたりするので利用しましょう。
■「吉野家」おすすめ記事
吉野家の裏メニュー「つゆだく」だけじゃない
吉野家の裏メニュー!?通販で食べる「親子丼」
吉野家のクーポンはみそ汁50円が無料になる
吉野家の牛丼茶漬け!並盛りアレンジレシピ
吉野家一号店は築地市場の場内でメニュー限定
吉野家のクーポンを駆使して牛丼を限界まで安く
■「株主優待」おすすめ記事
ANAの株主優待券なら繁忙期でも50%オフ!
ビックカメラの株主優待をお得に使う手順とは?
■「金券」おすすめ記事
東海道新幹線の料金が金券ショップより安くなる
金券ショップの優待券はチェーン店タイプがお得

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ボディガードのSPがスーツのボタン留めない理由 - 2022年5月23日
- LINEポイントは貯め方が簡単で使える場所が多い - 2022年5月23日
- コンビニボクサーパンツは「ファミマ」が高品質 - 2022年5月23日