ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

セキュリティ

個人情報を狙う「なりすましメール」の見分け方

近年ますます巧妙化する詐欺メール。アカウントの乗っ取りやクレジットカードの不正利用などの被害に遭わないためにも、詐欺メールの最新手口をチェックしておく必要があります。そこで、個人情報を狙う「な[…続きを読む]

パスワード管理ソフト「KeePass」で漏洩を防止

パスワードの漏洩被害を抑えるには、Webサイトごとに異なるパスワードを設定するのが常道。とはいえ、すべてのパスワードをバラバラに設定するのは困難です。そこで有効なのが、パスワード管理ソフト「K[…続きを読む]

Windows Defenderのウイルス検出率はむしろ優秀

今のご時世、セキュリティソフトを導入せずにPCを使うのは自殺行為です。ましてや、そのままインターネットに接続するなんてことは、自ら「ハックして下さい!」と言っているようなものでしょう。最近は、[…続きを読む]

Facebookで「非公開」の写真を見る方法とは?

出生地や出身校、職場などといったプライベートな情報を登録するのが前提のSNSサービス「Facebook(フェイスブック)」。そのため、SNS疲れでサービスをFacebookを脱退したり投稿や写[…続きを読む]

手元にない商品を売るメルカリの無在庫詐欺とは

「メルカリ」は、不要なモノをユーザー間で売買できるフリマサービスの代表格です。スマホだけで手軽に利用できることから利用者が急増。ネット通販に不慣れなユーザーも増えています。そこに目を付けた「メ[…続きを読む]

538万円の来店ポイントを騙し取ろうとした手口

スーパーの「イオン」に来店したと見せかけて、約538万円の来店ポイントを騙し取ろうとした男が逮捕されました。まずは来店ポイントとしての金額の大きさにびっくりしますが、実際の被害額は140円に済[…続きを読む]



自分の個人情報が流出しているか分かるサービス

ネットショッピングやWebサービスのアカウントを作る時には、名前・住所・メールアドレス・電話番号・クレジットカードの入力が必要です。「大手のサイトだから大丈夫」と油断しがちですが、個人情報の流[…続きを読む]

知られざるネットの地下空間「ダークWeb」とは

流出した仮想通貨が取引されたことで話題になった「ダークWeb」は、いわばインターネットの地下空間のようなもの。特定のツールを使わらないとアクセスできず、匿名性が確保されているため、違法なモノを[…続きを読む]

ワンタイムパスワードのハッキング手口と対処法

セキュリティを高める手段として、ワンタイムパスワードによる2段階認証が使われるようになっています。しかし、仮想通貨の取引所に2段階認証でログインしていたのに、アカウントが乗っ取られて盗難に遭っ[…続きを読む]

ブラウザ保存されたログインパスワード閲覧方法

アカウントの乗っ取りや不正ログインから身を守るためには、その手口を知っておく必要があります。会社やホテルなどの共用PCで気をつけたいのが、サイトのログインIDとパスワードをWebブラウザに自動[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]