Have I Been Pwnedでパスワード流出を調査する
Webサイトのログインに利用するパスワードを、メンドウだからと同じものを使い回している人も少なくないでしょう。これは非常に危険。どこかからパスワードが漏れてしまうと、それが一斉に広がりあらゆるアカウントが危険にさらされてしまうからです。自分のパスワードが流出していないか「Have I Been Pwned」で調べる方法を紹介します。

「Have I Been Pwned」で確認可能
自分のパスワードの漏洩状況は、「Have I Been Pwned」で確認可能です。また漏洩の経路は「Firefox Monitor」で調べられます。
パスワード漏洩の有無をチェックするには「Have I Been Pwned」のサイトにアクセスして、検索ボックスにWebサービスなどで利用しているメールアドレスを入力します。パスワードが漏洩していない場合は「Goodnews~」、漏洩している場合は「Oh no~」と表示されるのです。
パスワードの漏洩経路は、Firefoxのサービス「Firefox Monitor」にて、パスワードがどこから漏れたかを調べられます。登録しておくと、新たな漏洩があった場合に連絡してくれる機能付きです。
「Have I Been Pwned」の操作方法
「Have I Been Pwned」の具体的な操作方法は、調べたいメールアドレスを入力し、「あなたのメールアドレスを検索」をクリック。パスワードが漏れたWebサイトと日時が表示されるというわけです。
Firefox Monitorに登録するには、画面下の「レポートを入手しましょう」をクリック。アカウント登録すると、漏洩の詳細なリポートや新たな漏洩を通知してくれます。
Chromeブラウザを使っているなら、拡張機能でパスワード漏洩を監視可能です。「Password Checkup」を使えば、ツールバーに常駐し、入力したパスワードが漏洩していた場合、警告画面が表示されます。(文/中谷仁)
■「パスワード」おすすめ記事
忘れてしまったPDFのパスワードを解除する方法
WEP方式のWi-Fiパスワードは解析できてしまう
思い出せないZIPファイルパスワードを高速解析
キーロガーはUSB型を設置されたら発見は困難
■「セキュリティ」おすすめ記事
LINEのセキュリティを上げるための6つの設定
LINEは設定を間違えると情報が垂れ流しになる
Amazon偽サイトでありがちなURLの違いとは?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- プライバシー重視スマホ専用ブラウザを導入する - 2023年2月2日
- LINEの音声入力サービスをメモ代わりに活用する - 2023年2月2日
- スプレー対応窓拭きロボットはスマホで操作可能 - 2023年2月2日
- インスタの動画や画像をスマホに保存する方法 - 2023年2月1日
- 指紋採取の実体験ができるカプセルトイがある? - 2023年2月1日