セキュリティ
2019年5月8日、滋賀県大津市の交差点での自動車事故のあおりを受け、歩道で信号待ちをしていた幼稚園児が死亡するという痛ましい事件がありました。実は、この種の交通事故は毎年少ないながらも発生し[…続きを読む]
運転免許には「眼鏡等」「普通車はAT車に限る」などといった注記付きになっていることがよくあります。以前はメガネが必要な人やAT限定免許の人などに限られた注記でしたが、最近普通免許を更新した場合[…続きを読む]
オービスとは、路上に設置されたカメラと赤外線ストロボで自動撮影する無人式の速度違反取り締まり装置のこと。日本に初めて登場したのは1970年代まで遡ります。当初はループコイルによる速度測定でした[…続きを読む]
圧縮ファイルやPDFファイルはパスワードによって情報を保護できます。しかし、このパスワードはそれぞれの専用ツールで解析可能。すべての文字の組み合わせを試す「総当たり攻撃」を行っているため、理論[…続きを読む]
刑事部捜査第4課は、広域指定暴力団や外国人犯罪などを扱う部署。警視庁では刑事部捜査第4課から独立し、組織犯罪対策部第4課になりました。そこに集う警察官の髪型は、角刈り・パンチパーマ・丸坊主…ヤ[…続きを読む]
南京錠やロッカーのカギを紛失して困った経験は誰にでもあるはず。といっても、わざわざカギ屋さんを呼ぶほどのことでもなく、途方に暮れたという人も多いでしょう。ここで映画やドラマのように、ピッキング[…続きを読む]
全国各地を走る白黒パトカーには、大きく幅広い犯罪や事件の捜査で活躍する「無線警ら車」と、交通違反・事故が任務の中心となる「交通取締用四輪車」の2種類があって、グレードや装備が異なっています。そ[…続きを読む]
車が盗難されるニュースが時々テレビで報道されますが、いま最も自動車盗難で狙われやすい車ワースト3は、1位がレクサスで2位がプリウス、3位がランドクルーザーです。それでは、車が盗難されやすい場所[…続きを読む]
「本当に厄介なのはあおり運転よりつきまとい運転。執拗に邪魔をしてくるタイプです」と話すのは、交通事故分析のプロである日本交通事故鑑識研究所の大慈彌拓也代表取締役。あおり運転よりも危険なつきまと[…続きを読む]
2020年の東京五輪や、外国人労働者を増やす「改正入管法」が施行されたことで、日本では人の出入りが活発になります。その時、どういうリスクが考えられるのでしょうか。「もちろん、日本人による犯罪が[…続きを読む]
オススメ記事
2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]
モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]
圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]
盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]
おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]