ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

セキュリティ

→[セキュリティ]ランキングはこちら

マル暴刑事が覆面パトカーで張り込みしない理由

刑事部捜査第4課は、広域指定暴力団や外国人犯罪などを扱う部署です。いわゆるマル暴刑事が所属。警視庁では刑事部捜査第4課から独立して、組織犯罪対策部第4課となっています。そんなマル暴刑事が組員関[…続きを読む]

消防車のサイレン音やボディの英数字の意味は?

東京都のほぼ全域で活動する東京消防庁。昼間の人口が1,500万人を超える東京都を管轄する消防車両の台数は約2千台にも上ります。世界に類を見ない巨大な消防組織になっているのです。そんな消防車のサ[…続きを読む]

警視庁が交通違反の重点取締り196地点を発表

警視庁はこれまで、公開取り締まりとしてスピード違反の取り締まり場所は公表していました。これに加えて新たに発表されているのが「重点取締場所での取締まり」。現在、東京都内の196か所の取り締まり地[…続きを読む]

980円で購入できるキーレス型スパイカメラとは

カメラ型やキーレスエントリー型、ペットボトル型などさまざまなアイテムに偽装されているのがスパイカメラ。ターゲットの素行や浮気調査などの証拠集めに使われています。そんなスパイカメラが980円から[…続きを読む]

飲酒運転「酒気帯び」と「酒酔い」の違いとは?

飲酒運転は絶対にダメなことは小学生でも知っている常識です。お酒を飲むと注意力が低下し、大きな事故を起こす可能性が高まります。そのため、重大な違反とみなされるわけです。そこで、飲酒運転をして捕ま[…続きを読む]

レーダー探知機で押さえておくべき最新トレンド

レーダー探知機は、そもそもはレーダー式の速度自動取り締まり装置を事前に察知するために登場したカーアイテム。そこにGPS機能を搭載して、LHシステムなどループコイル式にも対応したのがGPSレーダ[…続きを読む]



交番の警察官の制服がバリエーション豊富な理由

警察と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、私服捜査員や機動隊員ではなく制服警察官でしょう。交番に常駐する地域課の「お巡りさん」は、最も接する機会が多い警察官です。そんな警察官が着用する制服には「冬服[…続きを読む]

火に投げ入れて使う斬新なボール型の消火器とは

直径約15cmの球体の中身は土に還る安全な消火剤。トルコ・マレーシア・カナダでは国が正式に採用している“自動消火ボール”です。ボールが炎に触れると3秒で自動破裂して、消火剤が飛散するという仕組[…続きを読む]

マル暴刑事のヤクザ風のヒゲは申請が必要だった

角刈り・パンチパーマ・丸坊主・ヒゲなどヤクザと見紛う警察のコワモテ集団が組対4課。ヤクザと対峙する通称・マル暴刑事です。警視庁組織犯罪対策第4課は、2003年に発足した組織犯罪対策部の中でも、[…続きを読む]

新型オービス「MSSS」の驚くべき測定性能とは

新型オービスとは、2014年と2016年の試験運用を経て、2017年から全国の県警で導入され始めた非定置式タイプの自動速度取締り装置です。地面に固定するものもありますが、新型オービスはセンシス[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]