最大400m先まで見える暗視スコープの実力は?
自動販売機を設置している近所の人から、空き缶用ゴミ箱に自宅のゴミを勝手に捨てる人がいるとの相談。そこで、録画機能付きの暗視スコープをテストすることにしました。最大400m先の暗闇をあぶり出す暗視スコープの実力を試してみると、約20m先のターゲットを高感度で明るく撮影撮影することができました。

暗視スコープは大画面液晶で確認
SCSの「NV400-B」は、大型液晶画面を搭載した望遠暗視スコープビデオカメラです。本体にはレンズが左右に2つ並んでいるように見えますが、右側は赤外線投光用。赤外線は7段階に設定可能です。
約20m離れた自宅の2階ベランダに暗視スコープをセットし、動画モードでしばらく撮影してみました。4インチの大型液晶画面でターゲットを確認できるので、スコープをずっと覗く必要がないのは便利です。
「ZOOMボタン」を押すと、デジタル2倍に拡大可能。高感度で明るく撮影できます。高機能ながら手軽なのは好印象でした。「再生モード」で「ZOOMボタン」を2回押すと「設定モード」になります。言語や日時などをセッティングが可能です。
暗視スコープで長時間監視がラク
これまでの暗視スコープではスコープを覗かなくてはならず、苦しい体勢でも我慢するしかありませんでした。しかし、NV400-Bは4インチの液晶画面で常時確認できるため長時間の監視がラクチンです。
解像度は640×480ドットで、夜間最大撮影距離は400m。3~400mと広いレンジに対応するので、1台あればさまざまなシーンに使えるでしょう。赤外発光部は最大3W/850nmです。
保存形式は画像がJPGで、動画はAVI。記録メディアはmicroSDカード(最大32GB)となっています。電源は単3形乾電池×8本、サイズ/重さは215W×145H×65Dmm/750g。実勢価格は24,800円です。
■「暗視スコープ」おすすめ記事
FLIRは熱エネルギーを感知する暗視スコープ
暗視スコープ新世代はなんとカラー撮影ができる
暗視スコープに歴史アリ…3つの世代の特徴とは
■「暗視」おすすめ記事
スマホが暗視カメラになる「Seek Thermal」
隠しカメラになるUSBメモリは暗視撮影も可能
赤外線カメラで透視や暗視ができるメカニズムとは
赤外線カメラに改造されたLUMIXを使ってみた
■「撮影」おすすめ記事
赤外線フィルターを使った透視撮影にトライした
透視撮影が赤外線フィルターで可能になる理由
カーフィルムは透視できるか実際に試してみた