ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

セキュリティ

→[セキュリティ]ランキングはこちら

暗視カメラは格安Webカメラの改造で作れる

Skypeなどのインターネット電話の発達もあり、巷ではさまざまなWebカメラが発売中です。そのWebカメラを防犯用として利用されることも多いのですが、大きな欠点があります。それは暗視カメラとし[…続きを読む]

警察が頭蓋骨から復顔像を作る驚きのテクニック

海や山、マンホールや用水路など、奇想天外な場所で唐突に見つかる死体。この肉や骨がいったい誰なのかを、発見された頭蓋骨から生前の顔貌を蘇らせることによって解決する個人識別のエキスパートが科学警察[…続きを読む]

駐禁ステッカーは貼られる直前に戻るとセーフ?

「緑のおじさん」とも呼ばれる駐車監視員は放置車両を見つけると、まずデジカメで証拠写真を撮り、住所番地や違反名などを携帯端末に入力。駐禁の緑のおじさんは携帯プリンターで駐車違反ステッカーをプリン[…続きを読む]

警察官が職務質問をするのはノルマ達成のため?

街中でもよく見かけるのが交番の警察官。とはいえ、彼らがどんな日常を送っているかを知る機会はほとんどありません。そこで、交番勤務の日常について現職警察官に聞いてみました。なお、警視庁では警察学校[…続きを読む]

覆面パトカーは外観ではなく動き方から判別する

交通機動隊や高速隊の覆面パトカーは、主にトヨタの200系クラウンです。覆面パトカーが外観上で一般車と違っているのは、ルーフ上の赤色灯を出すためのフタと、前面グリル内の警光灯。しかし、走行中はほ[…続きを読む]

運転免許の点数が交通違反では減点されない理由

交通違反をすると運転免許の点数が「減点される」と思っている人が多いはず。しかし、交通違反をしても運転免許の点数が減点されることはありません。というのも、運転免許に持ち点があるわけではなく、違反[…続きを読む]



スパイカメラはボタン型なら全く気づかれない

スパイカメラのボタン型は想像以上に全く気づかれません。ただし、カメラ本体のスイッチをON/OFFするとどうしても動作が不自然になりがちです。そこで登場したのが、磁気リングをかざすだけで録画開始[…続きを読む]

移動式オービスにも対応する検知アプリの選び方

レーダー探知機が手元にない時に、頼りになるのがオービス検知アプリです。基本的にはあらかじめ登録されているオービスの地点情報と、スマホのGPS位置情報で警告を出す仕組み。オービスの地点情報は更新[…続きを読む]

防犯カメラに無線式を選ぶのはプロじゃない!?

1軒ごとに、防犯カメラの設置状況が異なってくるのが一戸建てです。プロはどんなところを見ながら防犯カメラの設置場所を決め、機材を選び、取り付け工事をしているのかを見ていきましょう。例えばプロは、[…続きを読む]

マル暴刑事が服装の趣味が暴力団と似てくる理由

刑事部捜査第4課は、広域指定暴力団や外国人犯罪などを扱う部署。通称「マル暴」です。警視庁では刑事部捜査第4課から独立し、組織犯罪対策部第4課となっています。捜査第4課に30年以上所属した元マル[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]