ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

セキュリティ

→[セキュリティ]ランキングはこちら

Nシステムは通過車両のナンバーを撮影し続ける

路上に設置されているカメラは多種多様。自動速度取り締まり装置であるオービスはよく知られていますが、「Nシステム」や「Tシステム」といった監視カメラも存在してます。そこで、オービスとも混同されや[…続きを読む]

パーキングメーターを移動する仕事で1日1万円

苦手な営業先にペコペコ挨拶したり、嫌いな上司にイビられたり…。真面目に働くのに疲れたという人でも気楽に稼げるアルバイトを紹介しましょう。お仕事の内容は、パーキングメーターを行ったり来たりするだ[…続きを読む]

CH-47輸送ヘリでドアを開けたまま空を飛べる

陸上自衛隊の駐屯地では年に1回、駐屯地祭というイベントが行われます。なかでも注目は、戦車部隊やヘリ部隊がいる駐屯地祭での「体験試乗」や「体験搭乗」です。そこでおすすめの駐屯地祭を紹介ましょう。[…続きを読む]

ネズミ捕りは光電式なら間に合う可能性が高い

光電管式などのネズミ捕りとは、有人式の速度違反取り締まりのことです。速度違反の取り締まりは大きく分けて、無人式と有人式の2タイプに分類可能。無人式がいわゆるオービスと呼ばれる速度違反を自動的に[…続きを読む]

捜査一課のほかに警察の刑事には何課あるのか?

警視庁や道府県警察本部にある刑事部とは、その名の通り刑事事件を扱う部署。警察の刑事部では中でも、殺人や強盗・強姦といった強行犯を扱う捜査一課がよく知られています。警察の刑事部には捜査一課のほか[…続きを読む]

自衛隊イベントの穴場「一般開放」の楽しみ方

陸上自衛隊の駐屯地に一般人が入れるのは、年に1回の駐屯地祭だけではありません。春はお花見、夏は盆踊りと、季節に応じた一般開放のイベントが行われています。自衛隊イベントの穴場「一般開放」の楽しみ[…続きを読む]



防災ヘリの活動状況が把握できる防災無線移動系

都道府県庁の防災無線はデジタル化率が極めて高く、固定系として広く使われていたアナログ波の60MHz帯は全廃に近い状態。固定系は、マイクロ回線や衛星回線に移行しています。そのなかで、防災ヘリの連[…続きを読む]

陸上自衛隊の専門職の装備品が見られる駐屯地祭

武器学校や需品学校といった“学校”が併設されている駐屯地があります。これは各科の専門知識を習得するため、全国から選りすぐりの隊員が集まってくる陸上自衛隊の教育機関です。陸上自衛隊の専門職の装備[…続きを読む]

防災無線移動系は生の情報がオンタイムで聞ける

同報無線は災害情報や避難警報などを住民に伝える放送システムです。しかし、移動系と呼ばれる防災無線は相互通信を行う、いわば自治体に割り当てられた業務無線です。役所内の各部署や公用車に装備された車[…続きを読む]

オービスの代名詞レーダー式は老朽化で減少傾向

レーダー式オービスはレーダー波で車速を計測する、昔ながらのタイプ。現在は他のオービスへ切り換えが進んでいますが、現役で稼働しているものも多数存在します。とはいえ、オービスの代名詞ともいえるレー[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]