ネズミ捕りが「0」と「8」の付く日に多い理由
行楽シーズンは「ネズミ捕り」の季節ともいえます。ほぼ場所が特定されているオービスと比べ、有人式の速度違反取り締まりであるネズミ捕りは神出鬼没。そこで、ネズミ捕りが行われやすい時期や場所を紹介しましょう。ネズミ捕りが行われるのは「0」と「8」が付く日に多いのです。

ネズミ捕りが多くなる時期
ネズミ捕りは警察自身が取り締まり情報を流していることもあります。各都道府県警のWebサイトや地方新聞などには、公開取り締まりの情報が載っている場合も多いものです。
中には、警察署の交通課のホワイトボードを何気にのぞき込むというツワモノもいます。それらしい文字が書いてある日付を確認して、ネズミ捕りの実施をチェックするちゃっかり者もいるのです。
実際、ネズミ捕りはいつ頃行われることが多いのでしょうか? 時期的には行楽シーズン、交通安全週間中、土日や休みの朝、「0」と「8」の付く日など。「0」と「8」の付く日は数字をタイヤや2輪に見立てているといいます。
ネズミ捕りが行われる時間帯
このほか、警察単位で設けられている「交通安全日」、局地的な死亡事故の増加で緊急事態等が本部から出されている時もネズミ捕りの実施タイミング。道路脇にパイロンが置かれていないか注意しましょう。
ネズミ捕りが行われる時間帯としては、休み前夜、通勤時、昼下がり、休日の朝が最も危険と捉えるべきでしょう。とくに、見通しのよい幹線道路や先が見えにくいカーブを走るときは要注意です。
天候としては、雨だからやっていないというのは大きな間違いです。取り締まり機器の中には防雨型の機種もあります。また、高速下やトンネル内やガード下の走行にも十分注意すべきでしょう。
■「ネズミ捕り」おすすめ記事
ネズミ捕りのレーダー式は地方ではまだ健在
光電管式ネズミ捕りの測定装置に歴史あり
光電管式のネズミ捕りは誤動作の可能性アリ
ネズミ捕りフラグは道路脇に置かれたパイロン
ネズミ捕り対策はスマホの取り締まりアプリ!
ネズミ捕りは路肩にパイロンを見つけたら要注意
■「スピード違反」おすすめ記事
白バイ隊員がそっと教えるスピード違反の交渉術
スピード違反取り締まり現場は5部体制だった
速度違反の取り締まりは0と8の付く日が多い
速度違反を無人で取り締まるオービス徹底解説

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHK衛星契約の断り方でBSアンテナが見える場合 - 2023年3月28日
- TVerが大リニューアルして進化したポイントとは - 2023年3月28日
- DVDFab12の使い方で違法行為をしないための設定 - 2023年3月27日
- 警視庁の組織犯罪対策部に新設された部署とは? - 2023年3月27日
- 生放送の舞台裏が聞こえる「番組中継波」の魅力 - 2023年3月27日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

ネズミ捕りやオービスから逃げ切ることは可能?

神出鬼没の「ネズミ捕り」の場所がわかるアプリ

スピード違反の取締りから逃れることはできる?

ネズミ捕りの警察取り締まりを察知する4つの情報源
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]