スマホ系

いうまでもなく、近年のスマホは高性能部品の集合体。カメラひとつ見ても、現行の防犯カメラやドラレコより、数年前のスマホの方が性能は上だったりします。また、不要になった端末なので、取り付けたままに[…続きを読む]

最新スマホを買う前に、画面のサイズ感、カメラズームの寄り具合、ゲーム動作のサクサク度といった性能を確認しておきたいなら、スマホレンタルを使ってみるとよいでしょう。スマホのレンタルサービスは企業[…続きを読む]

カメラやモニターといった機能を備えたスマホは、そのままデジタルフォトフレームとしても活用することが可能です。新機種に買い替えて机の引き出しに眠っている古いスマホも、ディスプレイ性能はデジタルフ[…続きを読む]

テレビやエアコンで困るのが、リモコンの紛失や電池切れです。テレビのリモコンを探すのは日常茶飯事、一定期間にしか使わないエアコンのリモコンにいたっては捜索困難。ようやく発見しても電池切れですぐ使[…続きを読む]

病院に行った方がよいのか、行くなら救急車を呼んだ方がよいのか、自分で病院やクリニックを受診した方がよいかなどを判断するのは、なかなか難しいもの。そんな時に役立つのが全国版救急受診アプリ「Q助」[…続きを読む]

直近で発売されたiPhone14のように、最新スマホの価格は絶賛高騰中。大容量モデルでは本体価格が20万円を超えるケースもあり、2年に1回の機種変は過去の話になりつつあります。そこで狙いたいの[…続きを読む]

緊急時のSOSアプリや防災アプリは各種ありますが、信頼性が高いのは官公庁が提供する“公式アプリ”です。官公庁の公式アプリは警察や消防などが注目されがちですが、外務省や宮内庁、農林水産省なども公[…続きを読む]

スマホを新機種に乗り換えて困るのが「古いスマホ」の処遇です。しかし、古いスマホといえども、それなりのカメラ性能や通信機能を持った電子機器。そのまま机の奥に眠らせていては、もったいない話です。そ[…続きを読む]

消防や救急の知りたい情報を「いつでも・どこでも・手軽に」入手できる安全安心情報ツールがうたい文句の「東京消防庁公式アプリ」。東京消防庁公式アプリはチャットボットやマップ機能を中心に、多くの機能[…続きを読む]

ポイントサイトの中でも手軽で挑戦しやすいのが、ゲームアプリの案件。ポイントサイト経由でアプリをダウンロードし、「30日以内に100レベルに到達する」といった、指定の条件をクリアするとポイントが[…続きを読む]
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]