ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

カーライフ

高速道路がETC専用になると都合が悪い人とは?

昨年の12月、国や高速道路を運営する各社から、高速道路を将来ETC専用にするためのスケジュールが発表されました。そのスケジュールによると、首都高速・阪神高速の一部ランプでは今年度からETC専用[…続きを読む]

走行ルートで料金が変わる首都高のETC割引とは

日本でETCが普及した大きな理由は、ETC休日割引やETC深夜割引などのさまざまなETC割引が受けられるようになったことです。しかし、ETCには料金所などで起きる渋滞の解消という目的もあり、と[…続きを読む]

ETC深夜割引の30%オフは「本線料金所」に注意

ETCを使って深夜早朝に走るだけで自動的に高速料金が30%オフになる「ETC深夜割引」は、とくに長距離ドライブで活用したいもの。長距離トラックが夜にSA・PAで時間調整をするのも、当然ながらE[…続きを読む]

使わなくなったETC車載器はそのまま捨ててOK?

クルマを買い換えるとき、気になるのがいままで乗ってきたクルマに付いた古いETC車載器をどうするかという点です。下取り車の査定価格への影響は当然ですが、古いETC車載器付きで売ってしまった場合に[…続きを読む]

知らないと損する「スマートIC」利用上の注意点

「ETC」といえば、料金所に設置されたETCレーンを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、全国で着々と増えているのがETC専用インターチェンジである「スマートIC」です。スマートICをうまく活[…続きを読む]

来年4月値上げ予定の首都高の料金はむしろ割安

3月になり、首都高速から新しい料金プラン案が発表になりました。この案は、今の普通車最大1320円のところを1950円にアップすることに注目して紹介されることが多く、金額だけを見ると大幅値上げの[…続きを読む]



ETC休日割引にならない「大都市近郊区間」とは

「ETC休日割引」は普通車と軽自動車等限定で、土日祝日の高速料金が終日30%割引になるドライバーにありがたいサービス。ETC休日割引は土日祝のお出かけに最適なETC割引です。ところが、ETC休[…続きを読む]

ETC利用のポイント還元率が高いカードはどれ?

百貨店やガソリンスタンドなど、クレジットカード会社はさまざまな業種との提携カードを発行しています。高速道路にも提携カードがあり、NEXCO3社などとの提携カードを利用するとポイントアップや料金[…続きを読む]

3月末はETCマイレージのポイント有効期限に注意

ETCで高速道路を利用した額に応じてポイントが貯まる「ETCマイレージ」は、使い方次第で10%以上のポイント還元になるお得なサービスです。しかし、ETCマイレージのポイントには有効期限があり、[…続きを読む]

首都高をETCなし現金利用でお得に走行する方法

首都高速のETC利用は「使うとお得」というレベルを超えて「必須」ともいえるほど、現金利用と料金差があります。というのも、ETCなしではわずかな区間を利用しただけでも1000円以上の通行料金を取[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]