カーライフ

政府の旅行支援事業「GoToトラベル」が、高速道路乗り放題プランも対象になり、NEXCO各社から対応プランが発売中です。このうち、NEXCO西日本が発売するプランを詳しく見ていくと、GoToト[…続きを読む]

ETC車載器を買ったらまず行う「セットアップ」の申込書には、ナンバープレート番号を書くスペースがあり、「品川301 さ ××××」といった情報がないと手続きが行えません。となると、気になるのが[…続きを読む]

10月から地域共通クーポンの還元もスタートした「GoToトラベル」ですが、紹介される利用パターンはホテル・旅館へ宿泊するものがほとんど。しかし、実は日帰りツアーでもGoToトラベル適用になるこ[…続きを読む]

東京と千葉を結ぶ高速道路のひとつ「京葉道路」は、国内でも早くに開通した路線で、料金も割安でドライバーにとってもありがたい路線です。この10月で、京葉道路が全線開通40周年を迎えることから、NE[…続きを読む]

「ETC2.0」は料金収受システムだけだったETCと違い、はるかに多い情報を双方向通信できるサービス。とはいえ、ETC2.0対応の車載器を持っていないと使えないため、活用している人は多くありま[…続きを読む]

10月1日から、GoToトラベルの割引に地域共通クーポン券分が加わり還元率が50%にアップ。宿泊とのセットで割引対象となる、専用のETC乗り放題プランも登場しました。一方、これまで販売済みのE[…続きを読む]

「ETC利用」のメリットとして真っ先に挙げられるのが、休日や深夜に高速道路を走ると料金が安くなる割引があることでしょう。そのため、平日しか高速を使わないし距離や回数もわずか…という人はETCで[…続きを読む]

ETC限定で高速料金が割引となるサービスのうち、ETC深夜割引は対象の路線や車種の制限が緩いことが特徴です。しかし、ETC深夜割引の時間帯は大型トラックが多く、運転していて疲れやすいのも確か。[…続きを読む]

料金所でいちいち通行券や現金のやりとりをせずに済む「ETC」は便利ですが、「車載器にETCカードが正しく挿入されていなかったためにETCゲートで立ち往生」といったこともしばしばおこります。そう[…続きを読む]

会員登録をすることで高速料金に応じてポイントが貯まる「ETCマイレージ」は、ETC休日割引やETC深夜割引と違い、走行する日時や時間に関係なくポイント還元が受けられるサービスです。さらに、NE[…続きを読む]
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]