クレカなしで作れる「ETCパーソナルカード」とは
いまや高速道路を走るのに欠かせない存在といえるのが「ETCカード」です。ETCカードはクレジットカードで決済するため、諸事情でクレジットカードが契約できない人の利用が難しくなっています。実は、そうした人向けにクレジットカードなしで作れる「ETCパーソナルカード」というサービスがあるのでした。

ETCパーソナルカードは年会費アリ
「ETCパーソナルカード」は、あらかじめ平均利用月額を4倍した額をデポジットとして預けることで、その金額の80%までETCが利用できるようになるサービス。年会費は1257円です。
ETCパーソナルカードのデポジット金額は2万円以上から2万円単位で選択可能。ただし、デポジット2万円の場合のみ利用可能額は70%までです。デポジット自体が支払い保証になるため、与信審査はありません。
ただし、デビットカードと違ってデポジットはあくまでも補償金で、通行料金の精算はデポジットと別に銀行口座から引き落とされる仕組みです。
ETCパーソナルカードの申し込みは、SAのインフォメーションセンターにある専用の申し込み用紙を郵送。申し込みが確認されると、事務局からデポジット用の払込票が届くので必要金額を入金。入金確認後2週間ほどで、手元にETCパーソナルカードが届きます。
ETCパーソナルカードの利用停止
届いたETCパーソナルカードは、通常のETCカードとほぼ同様に使え、通行料金もETC割引が適用になります。また、ETCマイレージサービスの登録も可能です。ただし、利用額がデポジット金額の80%を超過するとカードが利用停止になります。
限度額オーバーしたETCパーソナルカードでは、基本的にETCゲートは開きません。ただし、限度額オーバーから利用停止まで2日かかるため、行きに限度額を超えても、その日のうちに帰るなら利用停止にならないようです。
利用停止になった場合、毎月27日にある銀行引き落としまで高速道路を利用しないか、デポジットを増額して利用限度額を引き上げる必要があります。とはいえ、デポジットの増額には事務局から郵送される払込票が必要で、手続きには1週間ほどかかります。
クレジットカードで作るETCカードと比べ、利用に制限があるのがETCパーソナルカード。高校生や過去の借金でクレジットカードが契約できない人も使えるのがメリットです。ETCなしでは高速料金は確実に割高。そうした人にはETCパーソナルカードは強い味方といえるでしょう。
■「ETCカード」おすすめ記事
ETCカードに対応した唯一のデビットカードとは
ETCカードが限度額オーバーになるとどうなる?
ETCカード挿し忘れなどありがちトラブル対処法
■「ETC」おすすめ記事
ETCの履歴を盗み見る方法とその防衛策とは?
ETCポイントを車載器なしで貯める方法がある?
ETC限定の「休日割引」は高速が最大50%オフ
ETCを利用して高速が乗り放題になる方法がある
高速ETC深夜割引にSA内で泊まれるホテルを活用
ETC2.0は車載器が高い分のメリットはあるのか?
高速料金が1割引きになる「ETCマイレージ」とは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHK衛星契約の断り方でBSアンテナが見える場合 - 2023年3月28日
- TVerが大リニューアルして進化したポイントとは - 2023年3月28日
- DVDFab12の使い方で違法行為をしないための設定 - 2023年3月27日
- 警視庁の組織犯罪対策部に新設された部署とは? - 2023年3月27日
- 生放送の舞台裏が聞こえる「番組中継波」の魅力 - 2023年3月27日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

JALカードツアープレミアムで100%マイルを獲得

B-CASカード廃止でテレビが普通に映る日は来る?

ACASチップ内蔵テレビでB-CASカードは使える?

不要になったB-CASカードの正しい処理方法は?
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]