首都高20%引「ETCコーポレートカード」入手法
休日割引・深夜割引などさまざまな「ETC割引」がありますが、そのほとんどは日本を代表する都市高速である首都高速と阪神高速については対象外です。しかし、これらの都市高速についてもETC割引があるのが「ETCコーポレートカード」です。ETCコーポレートカードを詳しく見ていきましょう。

ETCコーポレートカードに首都高割引
NEXCO3社が高速道路を頻繁に利用する会社・個人向けに発行しているのが「ETCコーポレートカード」で、利用金額が増えるほど割引率が上がる仕組みです。利用する自動車1台ずつにカードが必要で、1枚あたり年間617円の発行手数料がかかります。
ETCコーポレートカードはNEXCO3社が発行していますが、最大の魅力は首都高速・阪神高速で割引が受けられること。首都高速・阪神高速ともに、毎月の利用金額が5000円を超える分から割引が始まり、5000~1万円が10%割引、1万~3万円が15%割引、3万円以上が20%割引になります。
例えば、首都高速を上限通行料金1300円で月10回利用した場合、割引後の金額は1万2050円と950円安くなる計算。年間であれば約1万円分の通行料金が節約できます。また、その他の都市高速では名古屋都市高速、神戸市道路公社も割引対象です。
ETCコーポレートカードで30%割引も
ETCコーポレートカード発行元のNEXCO3社の割引は、首都高速・阪神高速同様に毎月5000円を超える分から割引になり、割引率は5000~1万円が10%、1万~3万円が20%、3万円以上が30%です。なお、休日・深夜割引、平日朝夕割については通常のETCカードと同じ扱いになります。
ただし、ETCコーポレートカードではETCマイレージが使えないほか、平日朝夕割の対象になる通行料金については、割引率の計算に入りません。例えば、関越道の練馬IC~高崎ICまでの場合、平日朝夕割の時間帯に使うと通行料金2680円のうち割引対象は1260円分となってしまいます。
さらに、NEXCO3社の路線でも高速道路だけが割引対象で、小田原厚木道路・京滋バイパスなどは一般有料道路扱いのため対象外。本四高速も割引されません。一方、これら路線でもETCマイレージのポイントは貯まります。
ETCコーポレートカードに個人申し込み
首都高速・阪神高速派のドライバーにはありがたいETCコーポレートカードですが、個人で申し込むハードルが高いという難点があります。まず、4か月分の利用予定金額分(最低10万円)の保証金を預けるか、金融機関の信用保証書が必要です。
そこで、個人の場合はETCコーポレートカードを発行する「組合」に入って利用するのが常套手段。こちらの場合、組合への出資金を求められますが、ほとんどの組合が1万円に設定しています。これなら、個人申し込みに比べて難易度が下がります。
ETCコーポレートカードを発行する組合は全国各地に存在。ただし、組合員を法人限定にしているところもあり、あらかじめ個人加入ができるかどうかの確認が必要です。また、組合員になるための審査があるため、収入の証明として確定申告書類の写しなども用意する必要があります。
■「高速道路」おすすめ記事
高速道路は財布を忘れたら料金を後払いできる?
有料の高速道路になぜ無料区間が存在している?
交通機動隊と高速隊の取り締まり任務の違いとは
■「ETC」おすすめ記事
ETCの履歴を盗み見る方法とその防衛策とは?
ETCポイントを車載器なしで貯める方法がある?
ETC限定の「休日割引」は高速が最大50%オフ
ETCを利用して高速が乗り放題になる方法がある
高速ETC深夜割引にSA内で泊まれるホテルを活用
ETC2.0は車載器が高い分のメリットはあるのか?
高速料金が1割引きになる「ETCマイレージ」とは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHK受信料不要チューナーレステレビ最安値は? - 2023年3月24日
- まだアナログで聞けるマスコミ無線は何がある? - 2023年3月24日
- 自ら隊配備のオートマ拳銃が一斉回収された理由 - 2023年3月23日
- 警部補の階級章から警察官バッジは金色が増える - 2023年3月23日
- 無料配信のABEMAビデオは倍速再生でタイパ抜群 - 2023年3月23日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

B-CASカード廃止でテレビが普通に映る日は来る?

ACASチップ内蔵テレビでB-CASカードは使える?

不要になったB-CASカードの正しい処理方法は?

ETC休日割引は年末年始が適用除外日になった件
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]