知っ得ネタ

「ETCマイレージ」は事前登録が必要なものの、ETC休日割引やETC深夜割引の対象外路線でもポイント還元が受けられるほか、平日朝夕割引との組み合わせで最大50%以上の還元率になるお得なサービス[…続きを読む]

東海道新幹線を安く利用するなら「ぷらっとこだま」が狙い目でした。乗車できるのはこだま号限定で“安いけど遅い”のが唯一の難点でした。そんなぷらっとこだまに「のぞみ版」が登場しています。それがJR[…続きを読む]

ガソリンを1円でも安く給油するには「出光昭和シェル」「ENEOS」「コスモ石油」といった石油元売り系ガソリンスタンドのクレジットカードを使うのが確実。カードの利用額に応じて、ガソリンの値引き額[…続きを読む]

多くのテレビ視聴者から受信料を取りたいNHKは、昭和の時代からより簡単にNHK受信料を支払える手段を導入。いまでは、銀行だけでなくクレジットカード払いやコンビニ決済、さらには自宅からQRコード[…続きを読む]

ETCの仕組みを拡張して、高速道路上で道路交通情報をリアルタイムで流すというのが「ETC2.0」のセールスポイント。しかし、ETC2.0は車載機が高い一方で一般ドライバー向けの高速料金割引が少[…続きを読む]

中古車を購入する時の目安として重視されるのは、年式と走行距離の少なさ。しかし、それだけでは不十分です。クルマに事故歴がないかも重要なチェック項目。ダメージカーはなるべく避けるのが賢明です。さら[…続きを読む]

新型コロナウイルス感染症が日本で流行し始めてから、1年が経とうとしています。この期間、外出を控え自宅で食事をする機会が増えることで、スーパーで食材を買うことが多くなった人も少なくないはず。そこ[…続きを読む]

新幹線のキセル乗車の手助けをした容疑で、大学生の男ら3人が逮捕されたことが2018年7月にニュースになりました。犯人はAKB48グループのファンで、地方で行われるイベントに参加するための節約術[…続きを読む]

乗車時や降車時に運賃を支払うバスでは、小銭を用意したり両替の必要がない、交通系ICカードの利用が鉄道以上に便利です。さらに、便利なだけでなく交通系ICカード限定の割引サービスやポイント還元サー[…続きを読む]

旅行へ出かける前に、列車のスケジュールや切符の値段を調べようと時刻表を見ると、各路線の最初に「営業キロ」「換算キロ」「擬制キロ」といった数字が書かれている欄があります。この数字は、料金計算で使[…続きを読む]
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]